2018.07.23 2023.02.26

【マイデザイン】とびだせどうぶつの森で作った版権マイデザインまとめ【どうぶつの森】

どうぶつの森,とびだせどうぶつの森,しずえ

旧ブログで掲載していたマイデザインですが、加工がメンドくさかったこともあってすっかり忘れていたので、いまさらながらまとめました。

あつまれどうぶつの森』でも使用可能ですので、ご活用ください。

ソニックシリーズ・サウスパークのマイデザイン

どうぶつの森,とびだせどうぶつの森,あつまれどうぶつの森,マイデザイン,ソニック,サウスパーク
ソニック,SONIC,ナックルズ,ソニックロストワールド
サウスパーク,エリックカートマン,ウェンディテスタバーガー,スタンマーシュ

メタルギアシリーズのマイデザイン

どうぶつの森,とびだせどうぶつの森,あつまれどうぶつの森,マイデザイン,メタルギア,MGS
どうぶつの森,とびだせどうぶつの森,あつまれどうぶつの森,マイデザイン,メタルギア,MGS
どうぶつの森,とびだせどうぶつの森,あつまれどうぶつの森,マイデザイン,メタルギア,MGS
どうぶつの森,とびだせどうぶつの森,あつまれどうぶつの森,マイデザイン,メタルギア,MGS
メタルギア,MGS,MGSV,ヴェノムスネーク

押忍!闘え!応援団シリーズのマイデザイン

どうぶつの森,とびだせどうぶつの森,あつまれどうぶつの森,マイデザイン,押忍!闘え!応援団
どうぶつの森,とびだせどうぶつの森,あつまれどうぶつの森,マイデザイン,押忍!闘え!応援団
どうぶつの森,とびだせどうぶつの森,あつまれどうぶつの森,マイデザイン,押忍!闘え!応援団
どうぶつの森,とびだせどうぶつの森,あつまれどうぶつの森,マイデザイン,押忍!闘え!応援団
押忍!闘え!応援団,白咲凛,河合ほのか,

AVGN・サイバーモーフのマイデザイン

どうぶつの森,とびだせどうぶつの森,あつまれどうぶつの森,マイデザイン,AVGN,ナード,サイバーモーフ,緑顔ビッチ,WhereDidYouLearnToFly?
AVGN,ナード,サイバーモーフ,緑顔ビッチ
AVGN,ナード,サイバーモーフ,緑顔ビッチ

寄付のお願い

フキダシ3 ありがとう
ございます
  • 当サイトはみなさまのご支援により、広告なしの実現やサイト維持をおこなっています。

    記事や作品が気に入りましたら、支援サイトのご支援や寄付のご検討をよろしくお願いいたします。

記事・作品シェア

https://umakose.com/notes/180723-1/

クリック・タップでコピーできます

1.シェアについて

赤竹ただきち(以下、当管理者)がウマコセドットコム(以下、当サイト)の内容をシェアする場合、個人サイト・ブログ・サービス・SNSを問わず、URLなどを記載して出典元を明記ください。

明記していただければ、社会通念上の範囲内でご自由にシェアが可能です。

2.記事の引用(転載)

記事内の文章を引用(転載)される場合、URL元を明記した上で引用要素(blockquote)内に記載してください。

掲示板やSNSの場合は、文頭に「>」などをつけ、オリジナルコンテンツ(コピーコンテンツ)ではないことを明確にしてください。

要約のための一部改変は、記事の意図を大幅に変えなければ可能とします。

3.キャラクターの使用

当サイトに掲載されているオリジナルキャラクターの使用は、創作性が高い非営利の個人に限り、イラスト・マンガなどに使用できます。非営利・個人の定義はこちらをご参照ください。

制作費・人件費の範囲内であれば、有償配布や支援サイトの掲載も可能とします。

4.禁止行為

以下の行為が見られた場合は、個別のご連絡や法的処置などといった対応をとらせていただく場合があります。

A.二次利用・加工・改変

本サイトの画像・イラスト・文章・ブログレイアウトなどの悪意ある二次利用・加工・改変行為や、信用毀損・反社会的など、社会通念上問題のある目的での利用。

B.安易な拡散

特定のキーワードや単語に反応するなど、安易な拡散行為の禁止(誤った解釈のみならず、〈自他問わず〉いわれなき風評被害や誹謗中傷につながる恐れがあるため)。

C.誹謗中傷

当サイト・他者・企業などを誹謗中傷する目的での引用。意見・指摘ではなく人格・風評を著しくおとしめる行為。

5.著作権

当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。

画面のスクリーンショットや二次創作物の知的所有権はそれぞれの権利者・団体に帰属しており、各利用規約を確認した上で掲載しています。

有料二次創作は権利元の創作ガイドラインを厳守するように努めていますが、問題があれば当サイトのお問い合わせよりご報告ください。

6.トラブル

当サイト記事のシェアなどが要因で発生したトラブルなどについては、一切の責任を負いかねます。あくまでも参考・一意見として扱ってください。

当管理者まで直接ご意見・ご指摘を希望される場合は当サイトのお問い合わせからご連絡願います。

制定日:2017/2/24
改定日:2023/3/19

シェア・引用の前に「シェア・引用の利用規約」をご一読ください(内容に同意したものとみなします)。

特定のキーワードや見出しの印象だけで拡散、他者を誹謗中傷・マウントする目的で引用するなどのシェアはお断りいたします。

シェア内容が悪質だと判断した際、個別にご連絡を差し上げる場合があります(実際に幾度か対応させていただいております)。

社会通念上のモラルとマナーを守っていれば、こちらからご連絡をすることはございません。シェア・引用をしていただき、誠にありがとうございます。

プロフィール

    • フキダシ2
    • 赤竹ただきちTadakichi Akatake
  • 最近ちょくちょく見かけるのが、このサイトの記事を他者の攻撃や論破をする根拠として使っているケース。それは控えてほしいし、自分が正しいことを言っている保証は一切ないよ。

    記事の内容に責任放棄というわけではなく、自分は聖人君主でもなんでもないので、間違っている可能性は大いにあるし、何より相手を叩くことに使うのではなく、見識を深める目的で使ってほしいなぁと。

    とはいえ、記事に関心を持っていただけている自体は嬉しいんだけどね。複雑な気持ち。

イラストレーター・コーダー+WEBデザイナー・ライターの京都生まれなウサギ好き。

絵は多様な作風を描くことを強みにし、外国人でも絵でわかるマンガや、ウサギと口内描写にはこだわりを持つ。

コーディングとWebデザインは両方可能。案件によっては「デザインしつつコーディング」の荒業もおこない、SEOを意識したマークアップも得意。

「自省・リテラシー向上・正しい批判」をライフワークとし、当サイト記事も「中学生でもわかりやすい、気づき・理解・学びを得る」を全体テーマとして執筆。

これは微力ながら閲覧者に考える・学ぶ助力のほか、自身も学ぶ目的も含み、「下手でも自省し学ぶことを忘れない人」は、年齢・性別問わず好きなタイプ。

自省についての解説を読む

リテラシーについての解説を読む

正しい批判についての解説を読む