カテゴリ・タグを探す
-
【有料限定記事サンプル】ウサギモチーフなファンタジー絵のメイキング(その1)【オリジナル】
-
【有料限定記事サンプル】ポーズマニアックス模写絵の解説メイキング【オリジナル】
-
【レビュー】絵描き愛用のポーズマニアックスが復活したので使用した感想【30秒ドローイング】
-
【有料限定記事サンプル】グリザイユ技法を見直して絵描きの時短を目指す【オリジナル】
-
【イラスト】仔ウサギお姫様【オリジナル】
-
【イラスト】創作イラスト3枚【オリジナル】
-
【イラスト】あけましてミノタウロス2021【オリジナル】
-
【考察】ウサギに肉球を描く誤解が広まった原因・理由を探る【オリジナル】
-
【絵描き向け】フキダシの句読点(、。)や三点リーダー(…)の表現と校正について【オリジナル】
-
【イラスト】ギザ歯サメっ娘ちゃん【オリジナル】
-
【イラスト】創作イラスト絵まとめ【オリジナル】
-
【イラスト】仔ウサギお姫様の旅路【オリジナル】
-
-
赤竹ただきち Tadakichi Akatake
モラル・客観的・建設的な観点から世間の常識や風潮を疑い、自分から動いて、自分で考えるって大切なことなんだよね。
お金は卑しいものって風潮が、「国民を等しく貧しくさせる」という、江戸時代の経済思想が由来であるように、「世間の風潮や常識は、自身や現代社会に即しているのか」と考えてみるのは、自分を成長させる第一歩。
イラストレーター・ライター・フロントエンドエンジニア・WEBデザイナーの京都生まれなウサギ好き。性別問わず好きなタイプは「反省から学ぶ能動的な人」。物事を定義づけし、見解を交えてわかりやすく解説するのが得意なため、各所でご好評の声を頂いております。
ご依頼・お問い合わせカテゴリ・タグを探す