2023.07.03 2024.03.16

【解説】「自分で調べろ」がうざいと思う人が誤解している一点のこと【リテラシー】

雑記

職場や人間関係の話でよくある、質問と回答のキャッチボールの中で、

  • 「『自分で調べろ』と言う人がうざい」
  • 「本気で困っているのに見放された」

このように思ってしまう、トラブルになったケースはまま聞かれますよね。

もちろん、教えることを放棄する人や会社は少なからずありますから、そういった状況の中で上記のことを言っているのであれば同情します。

ただし上記は、まず自身で環境を変える努力をしたことが前提。

フキダシ2

しかし、そうではない大体の場合は質問をする側が、根本的な誤解をしているんですね。

この記事では、

  • 「自分で調べろ」と言われる理由
  • できる人の質問
  • 質問で気をつけるべき部分

この部分を実体験を交えて述べていきますので、数ある意見のひとつとして参考にしていただければと思います。

  • 個人の見解です

    ほかの意見もご参照ください

質問をするということ

背景

質問の考えかた

「自分で調べろ」と注意される人は、

CHECK!

時間とは有限であるということ。

ここの一点を理解していない場合が多く、質問って要は「相手の時間を奪う行為」です。仕事できる人ほど時間を貴重だと捉えていて、すごくシビアに動くんですね。

それに現代はネットが発達した時代です。わからないことはある程度調べられますし、調べられるような質問で相手の時間給換算の損失はどれだけになるか、そこを考慮したほうがいいです。

これが問題解決能力であり、リテラシー。まさに時は金なり。

フキダシ2

スティーブ・ジョブズも感じた“時間の有限性”|ITmedia ビジネスオンライン

調べる習慣が「ある人」「ない人」につく決定的な差|東洋経済オンライン

自分でググらない質問の多い人の特徴と対処法3選!|note

ググらない人は成長しない【一緒にいると時間を奪われます】|Date-studio

できる人・注意される人の質問

背景

ここまで違う

さきほど「質問とは相手の時間を奪うこと」と説明したものの、できる人も全知全能ではないですから、質問はします。

とはいえ双方の質問の姿勢はかなり異なりますので、以下から比較しましょう。

できる人の質問

  • ソリューション】聞く前に解決方法を能動的に模索している。
  • 的確】何が問題なのかを、自分の中で的確に理解した上で言う。
  • 配慮】相手の時間を尊重して、質問内容を簡潔にまとめる。
  • 経緯説明】自身がやった方法・情報を相手にしっかり共有。

できる人の質問は双方のコミュニケーションができていて、可能な限り自分で調べて経緯を説明するし、「相手の時間をいかに奪わないか」を考えるんですね。

フキダシ3

ちゃんと試してエビデンス(論拠)も調べ、考えてやっているんだね。だったら協力するよ。

ここまでできていたら相手もこのような反応になりますし、質問の仕方も上手いです。

仕事ができる人は質問上手!?「質問力」を磨いて人間関係もスキルも上向きに|人材派遣会社は【スタッフサービス】

注意される人の質問

  • 受動的】調べれば10秒で出るような内容すらも探さない。
  • 不明確】言いたいことを明確にまとめてこない。間延びさせる。
  • 配慮不足】相手の時間を考慮しない。聞くのは当然だと思う。
  • 不十分】相手に情報共有しない。察してちゃんをする。

注意される人の質問にはこのような共通点があり、相手の時間を考えていません。話が長いし何が言いたいのかわからない、説得力のある内容や簡潔に物事を言わないのもよくあります。

フキダシ3

いやいや、まずは自分で調べなよ。

ゆえにこう言われても仕方がなく、一方通行なんですね。特に自分に自信がない人ほど、上記の注意されるケースをやっているパターンが目立ちます。

自分で調べる癖が重要【ほとんどの人は、最低限の努力もしていない】|メグログ

How思考とWhy思考

両者の違いを簡潔に言うならば、注意される人は『How思考』、できる人は『Why思考』だということです。

  • How思考】「どうすればいい?」と、結論や結果をすぐ求める。いわゆる思考停止。
  • Why思考】「なぜ」を突き詰めて思案する。生産性が高く、有能な人はこの思考。

Why思考はモノの大切な考えかたであり、会社に貢献する、信頼を得られる、出世する人はだいたいWhy思考です。だから質問の仕方もスマートだし、相手に配慮できるんですね。

日本人の大半は学校教育の影響でHow思考らしいけどね。

フキダシ2

How思考とWhy思考|note

「日本人は自分のアタマで考えない」”正解を求める教育”が生んだ今の日本とは…|TMT

場と状況はあれど

冒頭で説明したように、教育を放棄している職場だったり、教えることをやりたがらない人は一定数いるという例外も存在します。

ゆえに当記事では「自分で調べろ」と注意される人は全員、自分を棚に上げて言い訳している人たちだとは思いません。

ただ全部が全部そうではありませんし、質問の姿勢が適切かは見直したほうがよく、上記の件もちゃんと環境を変える努力をした上で言っていることが前提です。

「質問をするな」と言っているわけではなく、「時間をいただいているのだから、相手に負担をかけないように努力や配慮しているか」ができているかどうかということ。

フキダシ2

「してもらって当たり前」「聞いて当然」の態度は嫌われます。「してもらいたいのなら、してもらう努力が必要」ということです。

フキダシ1

実際にあったケース

背景

これを見て
どう思うかな?

上記を踏まえた上で、自分がフリーランスの人とのやりとりした実例の一部をご紹介します。

フキダシ3

〇〇の設定がわからないんですがどうすればいいですか? ここまではできましたが……

その設定は〇〇でできませんか。できなければこっちのパターンでできると思いますが、一応ネットでも調べてみてください。

フキダシ2
フキダシ3

やってみました。ダメです。

(え? 返信早すぎない? 聞く前にネットで調べないのかなぁ…)では別の〇〇をしてみたらどうでしょうか。

フキダシ2
フキダシ3

うまくできません。こういう状況なんですけど……

(またすぐ返信してくる……しつこいなぁ)……状況がこうなら、じゃあこうすれば解決できませんか? 調べてもだめですか?

フキダシ2
フキダシ3

やったけどうまくできないです。

……設定した画面の画像を全部送ってくだい。こっちで見ます。

フキダシ2

どうでしょうか? 「自分で調べろよ」って言いたくなりませんか?

ちなみに上記の原因はフリーランスの設定ミスだった。

フキダシ2

こういったやりとりが10〜30分ごとに来る状況で、仕事がまともにできない状況になるし、上記は要約のためかなり内容を削っています(実際は調査・対応も含めて2時間くらい)。

業務に関わるから勝手に突っぱねることもできないし、それでいて解決しても、「このたびは貴重なお時間を取ってすみませんでした」を一言も言わなかったんですね。

上記の内容を報告し、それを見かねた社長はそのフリーランスの人との契約を打ち切りました。

苦言する人は彼らのそういうところに不満を持っているんですね。

フキダシ1

ちなみにそのフリーランスはしっかり仕事できなかったのに、当初の提示額を全額要求してきて「プロじゃないな」と思ったね。

フキダシ2

ホウレンソウを勘違いしている

上記のフリーランスは、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)を勘違いしているなと思いましたね。

実際に「ホウレンソウを徹底します」と自己PRに書いていたものの、それを「わからなければなんでも聞いていい」と拡大解釈しているようでした。

ホウレンソウは状況をスムーズに共有して見える化することで、相手を質問攻めにできる口実ではありません。社会人には自己解決能力も必須です。

ぶっちゃけ「ホウレンソウを徹底します!」って、当たり前のことを自己PRに書くのもどうかと思うんだけどね。

フキダシ2

最後に:自分で調べられない人はリテラシーが低い

背景

聞く前に調べるのは
相手の配慮・敬意

ここまで、「自分で調べろ」と注意される人が誤解していることと、注意されない質問ができる人との違いを述べていきました。

  • 注意される人】受動的で問題解決能力が低い。意思疎通が一方的(=How思考)。
  • できる人】能動的で問題解決能力が高い。意思疎通が双方的(=Why思考)。

中には教育放棄や質問に答える気がないような人もいますから、「自分で調べろ」と注意される人が全員、自分を棚に上げているとは思いません。

しかし、みんながみんな返答放棄をしておらず、注意されるのはそれだけの理由があるのを真摯(しんし)に向き合う必要はあるでしょう。

「そんなことを言う会社は辞めるべき!」や「助ける気がない思いやりがない人たち」と、他責的にする意見はよく見かけますよね。

フキダシ1

でも、すぐ他人や環境のせいにするのは子供でもできるし、問題の本質を掘り下げて言っているのかな…?

フキダシ2

「自分で調べろがうざい」は、ただの言い訳になっていないかどうかをまず自省する必要があり、能動性や問題解決能力は、本人の努力次第である程度はカバーできます。

またホウレンソウをすることと質問攻めにするのは違うので、再認識してもらいたいものですし、質問と相手の時間給換算による損失を理解すれば、質問の質をしっかり考えられるものです。

だから自省の心は大切ですし、自分で調べる行為は自身のリテラシー教育にもつながります。

フキダシ1

できる上司は部下に考えさせる

これは会社の上司に言われたことで、とても考えさせられる内容のものでした。

フキダシ3

できる上司は部下に「なぜなのか」を考えさせるように教える。安易に答えを教えるのは、正解乞食の部下を生みだす無能な上司のすることだ。

この言葉は「自分だけがWhy思考を気をつければいいワケではない」と気づかされましたし、「自分で調べろ」とあえて突き放すのは、部下に対するある意味の優しさかもしれません。

大半は相手のHow思考にあきれて言うパターンが多いだろうけど、これを意図してできる上司は本当に尊敬する。

フキダシ2

自分で調べない人は主観で判断しがち

なお、ネット・SNSではこのようなことを言っている人も見かけると思います。

  • 話題になっているのを見たことがない
    → でも調べない。ウラをとらない。
  • ネットで言われているからダメな作品
    → まとめサイトのみで判断している。

今回の話と関係ないように見えて共通点が一致しており、要は「問題解決能力が低いから、視野が狭く、主観で物事を見て答えありきで判断する」ですからね。

これの何が問題って、もしブロガーや動画配信者だったら、根拠のない情報を流す風評被害(=デマ・誹謗〈ひぼう〉中傷)につながりかねません。

自分で多角的に調べ、解決に努力するといった、問題解決能力を研鑽(けんさん)する習慣がないと、自分のみならず、無自覚に他者にも迷惑を振りまくことになるんですね。

ろくに調べず知ったようなことを言うって、めちゃくちゃ恥ずかしいと思うんだけど、なぜそんな平然にドヤ顔で言えるんだろうね。今の時代、すぐ調べられるのに。

フキダシ2

時間とは有限である

話を戻し、時間は有限であり、質問をするとは「相手の時間を奪う」ことです。質問時間=相手の時間給を考えれば、すぐ調べられる質問をすることがどれだけ失礼にあたるかを理解できます。

その意識がしっかりあるのであれば、おのずと質問の仕方や質も変わるのではないでしょうか。

CHECK!

「してもらって当然・普通」という受動的態度ではなく、「してもらうために努力をする」能動的行動が大切。

「自分で考えろと言われるのがうざい」と言う前に、「相手の時間を無駄にする、うざい質問をしていないか(=How思考ではないか)」は見直す必要がありますよね。

また、なんでもかんでも社会や環境、誰かのせいにするのは間違いです。できる人は自省し、その環境の中で最適化の努力を最初に絶対しますので、その点も忘れないでほしいものです。

自分を棚に上げて社会や環境・他人のせいにする人は信頼されない。能動的に行動しない人が優しさや配慮をもらえると思うのは甘いと思う。

フキダシ2

寄付のお願い

フキダシ3 ありがとう
ございます
  • 当サイトはみなさまのご支援により、広告なしの実現やサイト維持をおこなっています。

    記事や作品が気に入りましたら、支援サイトのご支援や寄付をよろしくお願いいたします。

記事・作品をシェア

https://umakose.com/notes/230703-1/

クリック・タップでコピーできます

1.シェアについて

赤竹ただきち(以下、当管理者)が運営するウマコセドットコム(以下、当サイト)の内容をシェアする場合、個人サイト・ブログ・サービス・SNSを問わず、URLなどを記載して出典元を明記ください。

明記していただければ、社会通念上の範囲内でご自由にシェアが可能です。

2.記事の引用(転載)

記事内の文章を引用される場合、URL元を明記し引用要素(blockquote)内に記載してください(なおサイト内のコピペは悪用・言い逃げ対策のため不可にしていますので、ご了承ください)。

掲示板やSNSの場合は、文頭に「>」などをつけ、オリジナルコンテンツ(コピーコンテンツ)ではないことを明確にしてください。

要約のための一部改変は、記事の意図を大幅に変えなければ可能とします。

3.キャラクターの使用

当サイトに掲載されているオリジナルキャラクターの使用は、創作性が高い非営利の個人に限り、イラスト・マンガなどに使用できます。非営利・個人の定義はこちらをご参照ください。

制作費・人件費の範囲内であれば、有償配布や支援サイトの掲載も可能としますが、AIで作成した作品で当管理者の絵だと誤認させる、有償行為をするのはご遠慮ください。

4.当管理者の著作権

当管理者が作成した文章・画像・デザイン・オリジナルキャラクターや作品などについては原則、ご依頼であっても著作権は当管理人に属します。

ただしバーチャルVtuberなど、権利者ご自身のキャラクター、または二次創作元のキャラクターなどの知的財産権につきましては、当管理者ではなく元の権利者に属します。

4.禁止行為

以下の行為が見られた場合は、個別のご連絡や法的処置などといった対応をとらせていただく場合があります。

A.二次利用・加工・改変

当サイトの画像・イラスト・文章・ブログレイアウトなどの悪意ある二次利用・加工・改変行為や、信用毀損・反社会的など、社会通念上問題のある目的での利用。

B.不適切な拡散

特定のキーワードや文面に反応するなど、不適切な拡散行為の禁止(誤った解釈のみならず、〈自他問わず〉いわれなき風評被害や誹謗中傷につながる恐れがあるため)。

C.誹謗中傷

当サイト・他者・企業などを誹謗中傷する目的での引用。また煽り・マウント行為といった、意見・提起・指摘ではなく、人格・風評を著しくおとしめようとする行動も含む。

5.著作権

当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。

画面のスクリーンショットや二次創作元の知的所有権はそれぞれの権利者・団体に帰属しており、各利用規約を確認した上で掲載しています。

有料二次創作は権利元の創作ガイドラインを厳守するように努めていますが、問題があれば当サイトのお問い合わせよりご報告ください。

6.トラブル

当サイト記事のシェアなどが要因で発生したトラブルなどについては、一切の責任を負いかねます。あくまでも参考・一意見として扱ってください。

当管理者まで直接ご意見・ご指摘を希望される場合は当サイトのお問い合わせからご連絡願います。

制定日:2017/2/24
改定日:2024/3/20

シェア・引用の前に「規約・ポリシー」をご一読ください(同意したものとみなします)。

特定の単語・見出しで拡散、他者を誹謗中傷・マウント・バッシング目的のシェアは固くお断りいたします。

シェア内容が問題だと判断した際、個別にご連絡を差し上げる場合があります。

社会通念上のモラル・リテラシー・マナーを守っていれば、ご連絡をすることはございません。シェア・引用をしていただき、誠にありがとうございます。

プロフィール

    • フキダシ2
    • 赤竹ただきちTadakichi Akatake
  • 岩橋良昌氏と真木よう子氏のエアガンで撃った撃ってない論争で学ぶべきは、「大人の対応ができないリテラシーの低い人たちが、SNSをやるとどうなるか」の教訓じゃなかろうか。

    わざわざ火種になることを書く上に売り言葉買い言葉、相手を「重度の精神障害」と刺激させる弁解もいただけない。片方を鵜呑みにして当事者を人格否定するユーザーも論外。

    どちらが真実かという事実確認は第三者の外野がすべきではないとして、40過ぎた社会人同士が、大人の対応が出来ていなければSNSのリスクも理解していない事実の部分は問題ね。

    そういう人がSNSで気軽に発信できてしまうのが今の時代。自分の記事を愛読してくれてる人は、こうはならないように一緒に学んでいきたいと思う。

イラストレーター・コーダー+WEBデザイナー・ライターの京都生まれなウサギ好き。多様な絵柄を描け、外国人でも絵でわかるマンガ、ウサギと口内描写にこだわりを持つ。

コーディングとWebデザインは両方可能。案件によっては「デザインとコーディングの同時進行」の荒業もおこない、SEOを意識したマークアップも得意。

「自省・リテラシー向上・正しい批判」をライフワークとし、当サイト記事も「中学生でもわかりやすい、気づき・理解・学ぶ」を全体テーマとして執筆。

これは微力ながら閲覧者に考える・学ぶ助力のほか、自身も学ぶ目的も含み、実社会・ネット・SNSでも「わかりやすく参考になった」とご好評の声多数。

「下手でも自分の弱さを認め、自省し学び、その姿勢を相手への敬意として表すことも忘れない人」は、年齢・性別問わず好きなタイプ。

自省についての解説を読む

リテラシーについての解説を読む

正しい批判についての解説を読む