
もうやらないと思っていた、初期のハロウィン以来の唐突な特殊オープニングは意外。今回の話はゴスキッズのさまざまな一面が判明し、たとえばリーダー格のマイケルは実はアジア人のハーフだったことがわかります。ゴスキッズ好きの人にぜひオススメしたい話です。
しかし、ヘンリエッタの家の写真にミントベリー……もとい、弟のブラッドリーの写真が一枚もないのは不穏に感じる。
-
ネタバレ注意
記事にネタバレがあります
第17シーズン4話『Goth Kids 3: Dawn of the Posers』
ヘンリエッタの親がゴスキッズ特有の乱暴な言葉づかいやファッションをエモだとして、それらを改善させて自立ができるよう2週間のキャンプへ行くことになりますが、帰って来た彼女はエモ化してしまい、ゴスキッズがそのキャンプの謎を探っていくのが今回の話の大筋です。
ゴスとエモの違いって、人によって意見が分かれるみたいですけれど、サウスパークの定義では、
- 【ゴス】いわゆる中二病的な言動ばかりでブラックコーヒーが好き。大衆と全体主義に媚(こ)びないひねくれ者かつ、自称・反社会的集団。黒い服を好むゴスファッション。
- 【エモ】現代っ子で非常に根暗で消極的。SNSに居場所を求めがちで、何事もネガティブに受けとる自虐・自傷的な集団。髪にメッシュを入れたり、ダークなレザー(革)素材でパンクなエモファッション。
……という解釈でしょうね。
今回はゴスキッズの仲間意識や今まで描かれなかった新たな一面がメインで、途中ゴスキッズが毛嫌いしていた吸血鬼ッズと手を組むんですけど、ゴスキッズも吸血鬼ッズもエドガー・アラン・ポーがルーツになっているということは……同族嫌悪かもしれない。
そしてエモ化をさせている元凶は『エモ・クラリス・アメリカヌス』とよばれる植物で、この植物から発せられる振動音波が洗脳を促し、それらを統括するエモキングなる巨大な植物がボスであることを突き止めるものの、仲間の一人がすでにエモ化していて彼らを裏切り……
……と、ここまで盛り上がりを見せておいて、実はすべてリアリティショーのドッキリ企画。
植物も振動する鉢に入った普通のイチジクであったことがわかり、植物がゴスキッズたちをエモに洗脳する話は、只単にゴスキッズたちの中二病な思い込みだったようです。
最後にはヘンリエッタの母親が彼女の悪態に「デブ」と返したのは驚き。大体この場合は「個性的な子」だのと返していましたからね。

寄付のお願い

ございます
-
当サイトはみなさまのご支援により、広告なしの実現やサイト維持をおこなっています。
記事や作品が気に入りましたら、支援サイトのご支援や寄付をよろしくお願いいたします。