2015.04.08 2022.07.02

【備忘録】Mac OSX Snow Leopard(10.6.8)からYosemite(10.10)にするときの注意点・対策まとめ【Macintosh】

Snow Leopard(10.6.8)』から『Yosemite(10.10)』へアップグレードしたのは、CS6やスキャナーの互換が大丈夫だったからなんですね。App ストアでやたら叩かれてますけど、自分はおおむね満足です。

ただ、ここまでバージョンをスキップしたアップデートすると、不具合や問題が出るのは必然ですので、主に遭遇した問題と解決策をまとめました。

一部は解決できなかった部分もありますので、あらかじめご容赦ください。

  • 正確な情報を求む

    誤りがあればご連絡ください

全体的に動作が重い・初期化されるなど

Snow Leopardを使用するMacということは、旧世代のスペックである場合が多いと思います。

そのせいか動作が重い挙動にまず悩まされるでしょうし、こちらではほかにも起動後『Google Chome』が勝手に起動したり、無線LANパスワードが勝手に消えてしまいました。

無線LANは入れ直せば解決ですが、動作や勝手に起動する問題は以下のサイト様の情報が参考になります。

Macが重いときに効果的な6つのこと【OS X Yosemite】|男子ハック

Macを起動するとChromeが勝手に立ち上がるようになったので無効にした方法|ピーチクル 〜間違ってたら勘弁な!〜

『プレビュー』が遅くフリーズする

Snow Leopardでは全く問題なかったのですが、Yosemiteの『プレビュー』は起動が遅く、大量の画像ファイルをグループで開くとフリーズするバグがあります。

いろいろ調べましたがこれはYosemiteのバグ、メモリ不足とさまざまで、決定的な解決策はないそうです。一度に大量の画像ファイルを開かない、重たいファイルは起動をじっくり待つしかありませんね。

『Safari』の仕様変更

Yosemiteでは『Safari8』に変わりますが、5と違ってキャッシュと履歴、サイトデータはまとめて消される仕様に変わり、新規タブをバックグラウンドで開くには、

  • 「コマンド」+「Shift」+クリック操作

が、必要です。

動画鑑賞中にも多少のラグを感じることから、慣れない人は(根本的な解決ではないも)5のレイアウトと操作が似ている『Firefox(火狐)』に鞍替えするのがいいかもしれません。

スクロールバーの操作が上下逆になる・文字入力の使用変更

スマホのスワイプ操作に合わせたのか、スクロールバーを操作するときは従来とは違い、下にスクロールする場合は上にスクロール操作し、上にスクロールするときは下にスクロール操作しなければなりません。

PC操作でもスマホと同じ操作をさせるのは体感的に違うと思うんですけど……スマホのUXとPCのUXは分けるべきだと個人的に思います。

また日本語入力もWindowsのように「la」が「ら」ではなく「ぁ」と変換され、「/」で「・」の変換が不可になりました。これは今まで使われていた『ことえり』がなくなったからだそうで、環境設定で変更が可能です。

以下のサイト様の情報を参照してください。

Mac OS X Lionの逆スクロールを従来の方向に戻す方法。|わようふうどっとこむ

OS X 10.10 Yosemiteで「ことえり」は消えた? ラ行を「l」キーでも入力できるようにする|a&M STUDIO

『intuos3(板タブレット)』が使えなくなる

Yosemiteにすると、intuos3が動作対象外になってしまいます。絵を描く人間にとってこの部分は痛手になるので、アップグレードするなら買い換える予算も検討しなければなりません。

『Photoshop CS6』の動作がおかしくなる

フォトショCS6のショートカットやツールの動作が、機能はしても頻繁な確率で反応しなかったり、ラグが発生する謎のバグが発生してしまい、ブラシのストロークの挙動もおかしくなる機能不全状態に。これでは使えないも同然です。

この問題には、以下のプラグインを導入すれば解決できます。

Wacom 社製タブレット使用時にメニューや投げ縄ツールなど一部の機能が使用できない(MacOS 版 Photoshop)|Adobe

CSのショートカットが機能しないバグは多数報告されていても、ラグや反応しなくなるバグはあまり取り上げられてないようなので、自分もリンクを掲載して助け舟になれればと。

最後に:大幅なバージョンスキップはリスクがある

当初は不具合も多かったそうで、~とか動作が重い、○○が使えなくなった等、そちらの辛辣レビューは一理あるでしょうが、ある程度修正された現バージョンで文句を言う人たちは事前確認したのかなと。

特に多かったのがYosemiteでも無線LANが遅いつながらないというもの。こちらのブラウザは前よりもサクサク動きますし、書く前に設定やルーター、家の間取り、電波の種類を調べて欲しいところ。

デザインの文句とかはもう言いがかりにも近く、デザインが変わることは調べればわかりますし、OSアップグレートは強制ではなく任意です(セキュリティの問題は考えないといけませんが……)。

こういった人たちを反面教師にして、アップデートをする際は慎重におこなってください。

寄付のお願い

フキダシ3 ありがとう
ございます
  • 当サイトはみなさまのご支援により、広告なしの実現やサイト維持をおこなっています。

    記事や作品が気に入りましたら、支援サイトのご支援や寄付をよろしくお願いいたします。

記事・作品をシェア

https://umakose.com/notes/150408-1/

クリック・タップでコピーできます

1.シェアについて

赤竹ただきち(以下、当管理者)が運営するウマコセドットコム(以下、当サイト)の内容をシェアする場合、個人サイト・ブログ・サービス・SNSを問わず、URLなどを記載して出典元を明記ください。

明記していただければ、社会通念上の範囲内でご自由にシェアが可能です。

2.記事の引用(転載)

記事内の文章を引用される場合、URL元を明記し引用要素(blockquote)内に記載してください(なおサイト内のコピペは悪用・言い逃げ対策のため不可にしていますので、ご了承ください)。

掲示板やSNSの場合は、文頭に「>」などをつけ、オリジナルコンテンツ(コピーコンテンツ)ではないことを明確にしてください。

要約のための一部改変は、記事の意図を大幅に変えなければ可能とします。

3.キャラクターの使用

当サイトに掲載されているオリジナルキャラクターの使用は、創作性が高い非営利の個人に限り、イラスト・マンガなどに使用できます。非営利・個人の定義はこちらをご参照ください。

制作費・人件費の範囲内であれば、有償配布や支援サイトの掲載も可能としますが、AIで作成した作品で当管理者の絵だと誤認させる、有償行為をするのはご遠慮ください。

4.禁止行為

以下の行為が見られた場合は、個別のご連絡や法的処置などといった対応をとらせていただく場合があります。

A.二次利用・加工・改変

本サイトの画像・イラスト・文章・ブログレイアウトなどの悪意ある二次利用・加工・改変行為や、信用毀損・反社会的など、社会通念上問題のある目的での利用。

B.不適切な拡散

特定のキーワードや文面に反応するなど、不適切な拡散行為の禁止(誤った解釈のみならず、〈自他問わず〉いわれなき風評被害や誹謗中傷につながる恐れがあるため)。

C.誹謗中傷

当サイト・他者・企業などを誹謗中傷する目的での引用。また煽り・マウント行為といった、意見・提起・指摘ではなく、人格・風評を著しくおとしめようとする行動も含む。

5.著作権

当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。

画面のスクリーンショットや二次創作物の知的所有権はそれぞれの権利者・団体に帰属しており、各利用規約を確認した上で掲載しています。

有料二次創作は権利元の創作ガイドラインを厳守するように努めていますが、問題があれば当サイトのお問い合わせよりご報告ください。

6.トラブル

当サイト記事のシェアなどが要因で発生したトラブルなどについては、一切の責任を負いかねます。あくまでも参考・一意見として扱ってください。

当管理者まで直接ご意見・ご指摘を希望される場合は当サイトのお問い合わせからご連絡願います。

制定日:2017/2/24
改定日:2023/6/5

シェア・引用の前に「規約・ポリシー」をご一読ください(同意したものとみなします)。

特定の単語・見出しで拡散、他者を誹謗中傷・マウント・バッシング目的のシェアは固くお断りいたします。

シェア内容が問題だと判断した際、個別にご連絡を差し上げる場合があります。

社会通念上のモラル・リテラシー・マナーを守っていれば、ご連絡をすることはございません。シェア・引用をしていただき、誠にありがとうございます。

プロフィール

    • フキダシ2
    • 赤竹ただきちTadakichi Akatake
  • 岩橋良昌氏と真木よう子氏のエアガンで撃った撃ってない論争で学ぶべきは、「大人の対応ができないリテラシーの低い人たちが、SNSをやるとどうなるか」の教訓じゃなかろうか。

    わざわざ火種になることを書く上に売り言葉買い言葉、相手を「重度の精神障害」と刺激させる弁解もいただけない。片方を鵜呑みにして当事者を人格否定するユーザーも論外。

    どちらが真実かという事実確認は第三者の外野がすべきではないとして、40過ぎた社会人同士が、大人の対応が出来ていなければSNSのリスクも理解していない事実の部分は問題ね。

    そういう人がSNSで気軽に発信できてしまうのが今の時代。自分の記事を愛読してくれてる人は、こうはならないように一緒に学んでいきたいと思う。

イラストレーター・コーダー+WEBデザイナー・ライターの京都生まれなウサギ好き。多様な絵柄を描け、外国人でも絵でわかるマンガ、ウサギと口内描写にこだわりを持つ。

コーディングとWebデザインは両方可能。案件によっては「デザインとコーディングの同時進行」の荒業もおこない、SEOを意識したマークアップも得意。

「自省・リテラシー向上・正しい批判」をライフワークとし、当サイト記事も「中学生でもわかりやすい、気づき・理解・学ぶ」を全体テーマとして執筆。

これは微力ながら閲覧者に考える・学ぶ助力のほか、自身も学ぶ目的も含み、実社会・ネット・SNSでも「わかりやすく参考になった」とご好評の声多数。

「下手でも自分の弱さを認め、自省し学び、その姿勢を相手への敬意として表すことも忘れない人」は、年齢・性別問わず好きなタイプ。

自省についての解説を読む

リテラシーについての解説を読む

正しい批判についての解説を読む