雑記
2021.01.21 2024.10.01

【考察】飛行機マスク拒否や試験マスク問題に見る、大人の対応や妥協ができない人たち【問題点】

雑記,マスク拒否おじさん,大学入学共通テスト,鼻マスク,新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのマスク着用の話題で大きなニュースになったのは、飛行機でのマスク拒否によるトラブル と、大学入学共通テストの鼻マスクで不正行為に認定された話 でしょう。

乗客の男性 マスク着用拒否 旅客機が新潟空港に臨時着陸|NHKニュース

“鼻マスク”正さず成績無効 入試センター「総合的に判断」|NHKニュース

これらのニュースによる問題点を分別するならば、

  1. 対応の適切さ】当事者に対応した企業や組織は、はたして適切な対応だったのか。
  2. マスクの効果と体質】正しいつけかたや科学的なエビデンス(論拠)の問題。
  3. 迷惑行為と想像力】周りに迷惑や被害が及ぶまでして、拒否をすることなのか。

大前提として、これらの3つの話は切り分けて考えねばならず、上記の内容は記事で繰り返し言及するので、覚えておいてください。

彼らが逮捕された理由(後述)や、自分が彼らに一番問題だと思うのは『迷惑行為と想像力』で、ネット・SNS上で当事者へ苦言する人の多くも、同じ理由ではないかと考察します。

ゆえに「当人の行動や問題点(迷惑行為)」を語る際、

  • 「企業や組織の対応は適切だったのか〜」
  • 「マスクの科学的根拠は〜」
  • 「日本の同調圧力や風潮が〜」

これらを持ち出すのはスジ違いであり、(当人を含む)ネット・SNSで言い争う人たちは、ここの定義を明確にして分けて考えないから、お互いに論点がずれて平行線なんですよね。

この記事では『迷惑行為と想像力』の問題に焦点をしぼって述べていきます。

ウサ子

個人見解です

ほかの意見もご参照ください

逮捕は「マスクをしなかったから」「同調や風潮に従わなかったから」ではない

背景

問題点をよーく見て

ふたりは騒動の後、一度警察に逮捕されていたことがニュースで明らかにされています。

共通テストで“鼻マスク” 受験生を不退去の疑いで逮捕 警視庁|NHKニュース

旅客機マスク着用拒否 乗客の男 威力業務妨害などの疑いで逮捕|NHKニュース

当人たちの主張を要約すると、

モブウサギ

個人事情を汲(く)まずマスクをしなかっただけで不当。そもそもマスクの科学的根拠はあるのか?

モブウサギ

これが(自分なりの)マスクの正しい着けかただった。メガネが曇るし、『鼻まで覆うように』とはどこにも書かれていない。

と弁明し、『マスクの効果と体質』を中心に語っていますが、原因はそこじゃないのは、先に述べたとおりです。

一番の原因は『迷惑行為と想像力』であり、罪状も『業務執行妨害』や『不退去罪』という、「幾度の指示に従わず、暴言や暴行で業務を妨害した」のが一番の問題です。

『マスクの効果と体質』はあくまでもきっかけでしかなく、それを中心に語るのは論点が異なります。

ウサ子

当人もしかり問題を語るにもしかり、『マスクの効果と体質』をメインにして持論展開する人たちは、ちゃんと問題点や行動を掘り下げずに語っているのがほとんどです。

なぜ妥協できないのだろうか

背景

妥協はコミュニケーションの
大切な手段

彼らの行動で不思議なのは、「相手側が妥協策や対応策を提示したのに、それを頑(かたく)なに拒否をした」ところですね。

航空会社や試験会場だって彼らを全否定したわけでもなく、一定の理解を示し、妥協策を提案されていたことが明らかにされています。

少なくともその状況で受け入れていれば、ここまでの騒ぎにはならず、彼らも人生を棒を振ることはなかったハズ。

ただきち

だだをこねる子供でもなければ、反抗期真っ盛りのイキリ立った若者でもない、まっとうな社会人。社会人の感覚なら、

モブウサギ

ここでいざこざしても自分や周りにも不利益が出てしまうし、解決策があるなら耳を傾けよう。

こうなるのが世間一般の認識ですし、折れずに意固地になって妥協しないのは、一体どのようなメリットがあるのでしょうか。

仮に解決策にも不満があるのなら、一応は従うか退席した後に、日を改めて意見具申なり、ちゃんと話し合いの場を設ければいいだけの話。それが大人の対応です。

付き合わされる企業や組織はお気の毒ですが、少なくとも現場で騒いで被害が出たり、逮捕されるよりかはずっとマシですからね。

リスク回避ができていない

背景

想像力の問題

飛行機でマスク拒否した男性は、後日ホテルで同じようにマスク拒否して大騒ぎになったそうです。

飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルで… 警官10人近く出動の大騒ぎに|@niftyニュース

一般的な考えかたなら、

モブウサギ

一度こんなことがあったから、次からは面倒事に巻き込まれないように策を打っておこう。

このようにリスクを回避するよう考えるものではないかと。

百歩ゆずって最初に失敗するのは仕方ないにしても、失敗したなら対策もできます。マスクが体質的に合わないなら事前に連絡するなりマウスシールドを使うなど、策はいくらでも打てたはずです。

結局同じ騒ぎを起こしているのは、反省から何も学んでいないと言われても仕方がないものです。

大学入試でマスク退出された人も上述したように、「メガネが曇るし、『鼻まで覆うように』とはどこにも書かれていない」と主張していますが、これもリスク回避ができていません。

  • 注意事項に『マスクを正しく着用する』と記載
    → 多くのテレビCMや広告でも「マスクは鼻まで覆うもの」だと認識できる。
  • マスクでメガネが曇る
    → 事前に曇り止めなどの対策グッズを用意する。

一世一代の入試試験なら、勉強以外の対策は十分にしておくものでしょう。

「そんなこと書かれていなかったから」って、子供の喧嘩でよくある屁理屈じゃないんだから……

ただきち

それどころか6回も注意される前に、

モブウサギ

メガネが曇るので、お手数をおかけしてすみませんが、別室でさせていただけませんか?

こういったことすら言えなかったのかと不思議でなりませんよね。

少なくとも試験会場では別室が事前に用意されていたし、当人は「聞き入れられなかった」と主張していますが、正直そうは思えません。

謙虚にお願いするのは、40代どころか10代の若い人たちでもできます。

ウサ子

『大人の対応』とはなにか

背景

勘違いする人が
多い言葉

さきほど『大人の対応』という言葉を使いましたが、この言葉を聞くと、

  • 「言いたいことを言わず、我慢して従う(長いものに巻かれる)のが大人の対応なのか」
  • 「大人の対応って、怒らないイエスマンになれってこと?」

なんて言う人もいますけど、そうではありません。

CHECK!

意見や行動に直情的にならず、『TPO(時・場所・場合)』や自分へのリスク、相手への思いやりもしっかり考え、建設的に対処する能力(空気を読む)。そして、起きたトラブルや責任はしっかり取る。

大人の対応とはそういうことであり、

「我慢して従え」や「イエスマンになれ」は、『同調圧力』『ことなかれ主義』で異なります。

ウサ子

そしてこれも勘違いしないでいただきたいのは、彼らの主義・主張そのものは否定しないということです。

相手側の対応やマスクの科学的根拠をちゃんと話し合うのならば話し合えばいいですが、時・場所・場合をしっかりわきまえてこそが前提です。

たとえまっとうな意見だろうが、周囲の損害を考えない場違いな行動は迷惑になるものです。

冒頭で「『対応の適切さ』や『マスクの効果と体質』と、『迷惑行為と想像力』は分けて考える」と書いたのは、そういうこと。

ただきち

主義・主張は否定しないも、状況をわきまえない迷惑行為は社会人のすることではないし、大人の対応をして、しかるべき適切な行動をする」という話なんですよ。

最後に:大人の対応と妥協ができない人は社会で損をする

背景

協調性と思いやり

何度も言うように、彼らの主義・主張そのものを全否定するつもりはありません。

企業・組織の対応だとか、マスクの効能だとかは専門家でも見解が分かれていて、そこの議論はすべきでしょう。

しかし今回問題となったのは、「迷惑になることや、攻撃的な言動・行動で相手に危害を加えた結果、周囲を混乱させたから」であって、主義・主張はきっかけです。

彼らの主張が鼻についてしまうのは、大人の対応や妥協ができていないのもありますが、記事やインタビューから匂わせる、

  • 共感性の低さ】相手の気持ちや状況を考える思いやりがない。
  • プライドの高さ】自分から折れるようなことをしない。
  • 被害者意識】「俺は被害者だ。世間の風潮や相手が悪い」という意識。
  • 自己中心性】強すぎる自己愛や、独りよがりの我(が)の強さ。

これらの要素がにじみでているからでしょう。

真偽不明ながら、飛行機のマスク拒否をした男性のブログやツイッターらしきものには、自分の迷惑行為・暴力的な行動や言動を棚に上げて、正当性やマスク風潮、科学的論拠の問題にすり替えていたからね。

ただきち

これも繰り返しですが、『対応の適切さ』『マスクの効果と体質』『迷惑行為と想像力』は分けなければなりません。

今回の話で、対応やマスクの風潮、科学的根拠を中心に語るのは、論点が異なるスジ違いな行動ですし、発端になったふたりは立派な大人です。

個人の考えはあるとしても、思慮深く行動してほしいものですね。

寄付・ご支援のお願い

当サイトはみなさまの寄付・ご支援により、広告なしの実現やサイト運営・維持をおこなっています。

記事や作品が気に入りましたら、寄付や支援サイトのご支援をよろしくお願いいたします。

ご支援・寄付のご協力のお願い
ありがとう
ございます

寄付に登録・ログインは不要です。文章を書かなくてもスタンプだけの寄付もできます。

記事の原寸大作品、サンプル黒塗り無しは支援サイトで閲覧できます。

FANBOXは表現規制・規約変更により作品が非公開になる場合があります。

記事・作品が気に入ったら
SNSでシェア・引用

1.シェアについて

赤竹ただきち(以下、当管理者)が運営するウマコセドットコム(以下、当サイト)の内容をシェアする場合、個人サイト・ブログ・サービス・SNSを問わず、URLなどを記載して出典元を明記ください。

明記していただければ、社会通念上の範囲内でご自由にシェアが可能です。

2.記事の参考・引用(転載)

記事の文章表現の流用、抜粋・引用される場合、当管理人までの申告は原則不要です。

文章の引用には法的条件(引用箇所の明示・出典元明記・補足として使用・引用の必然性・内容を改変しない)を満たす必要があり、満たしていない引用はご遠慮願います。詳細は著作権法第32条をご確認ください。

ご自身で独自に記事・動画作成で当サイト記事内容を参考に留め、文章を完全自作されている場合、URL記載は任意です。

要約のための一部改変は、記事の目的・意図を大幅に変えなければ可能とします。

3.作品の引用(転載)

当サイトの作品を引用・転載する場合でも当管理者への申告は不要ですが、URL元の記入、もしくは当管理者名・アカウント名などの記載をお願いいたします。

4.キャラクターの使用

当サイトのオリジナルキャラクターは創作性が高い非営利の個人に限り、イラスト・マンガなどに使用できます。非営利・個人の定義はこちらをご参照ください。

制作費・人件費の範囲内であれば、有償配布や支援サイトの掲載も可能としますが、生成AIで作成した作品で当管理者の作品だと誤認させる、有償行為をするのはご遠慮ください。

5.当管理者の著作権

当管理者が作成した文章・画像・デザイン・オリジナルキャラクターや作品などは原則、ご依頼でも著作権は当管理人に属します。

ただしバーチャルVTuberなど、権利者ご自身のキャラクター、または二次創作元のキャラクターなどの知的財産権につきましては、当管理者ではなく元の権利者に属します。

6.禁止行為

以下の行為が見られた場合は、個別のご連絡や法的処置などといった対応をとらせていただく場合があります。

A.二次利用・加工・改変

当サイトの画像・作品・文章・サイトレイアウトなどの悪意ある二次利用・加工・改変行為や、信用毀損・反社会的など、社会通念上問題のある目的で利用する行為。

B.文章の引用・流用

当サイトの文章を恣意的に切り取った語弊を招く行為や、著作権法第32条の引用条件を満たしていない場合。または当サイトの文章表現を流用しておきながら、引用元としてURLを明記しない、解説記事・動画などの作成行為。

C.不適切な拡散

特定の単語・見出しに反応、記事内容を過度な歪曲・脚色するといった不適切なシェアの禁止(誤った解釈のみならず、〈自他問わず〉風評被害や誹謗中傷につながる恐れがあるため)。

D.誹謗中傷

当サイト・他者・企業などを誹謗中傷する目的での引用。また煽り・マウント行為といった、意見・提起・指摘ではなく、人格・風評を著しくおとしめる行動も含む。

7.著作権

当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。

スクリーンショットや二次創作元の知的所有権は各権利者・団体に帰属しており、各利用規約を確認した上で掲載しています。

有料二次創作は権利元の創作ガイドライン厳守を努めていますが、問題があれば当サイトのお問い合わせよりご報告ください。

8.トラブル

当サイト記事のシェアなどが要因で発生したトラブルなどについては、一切の責任を負いかねます。あくまでも参考・一意見として扱ってください。

当管理者まで直接ご意見・ご指摘を希望される場合は当サイトのお問い合わせからご連絡いただけますと幸いです。

制定日:2017/2/24
改定日:2024/10/23

シェア・引用の前に「規約・ポリシー」をご一読ください(同意したものとみなします)。

記事を特定の単語・見出しなどで判断したり、記載内容の過度な歪曲・脚色、他者を誹謗中傷・バッシング目的のシェア・引用は固くお断りいたします。

シェア内容が問題・風評被害行為だと判断した際、個別にご連絡を差し上げる場合があります。

社会通念上のモラル・リテラシー・マナーの範囲内であればご連絡することはございません。シェア・引用をしていただきありがとうございます。

プロフィール

赤竹ただきち

赤竹ただきちTadakichi Akatake

仕事で「YMYL(医療・健康・お金)記事をほぼ生成AI任せに書く」という、「これありえないだろ……」という他社事案に遭遇し驚きを隠せない。

というのもGoogleは2016年にWelq事件があったから、YMYL記事は独自性・信ぴょう性を厳しくチェックするようになっているんだよね。

それにYMYL記事を生成AI任せに書くとペナルティになる可能性も発表していて、こういった記事では生成AIを使うのはいいにしても、検証・監修で補完することが必須。

これを理解せず「SEOを上げるお手伝いをします!」という業者がやるんだから、いくらなんでもリテラシーが低すぎる。それで検索ペナルティを受けたら損害賠償モノなんだけどなぁ。

イラストレーター・マークアップエンジニア(コーダー)・Webデザイナー・ライターのウサギ好き。多様な絵柄を描け、外国人でも絵でわかるマンガ、ウサギと口内描写にこだわりを持つ。

コーディングとWebデザインは両方可能。納期が短いなどいった案件では、「デザインとコーディングのアドリブ同時進行」という荒業もおこない、SEO施策を意識したマークアップも得意。

フリーランスとの進行ディレクション・指示や、面接担当の経験が幾度もあり、プロ・趣味問わず、絵描きを含めたクリエイティブの姿勢には少々シビア。

「自省・リテラシー・正しい批判の認知・意識向上」をライフワークとし、当サイト記事も「気づき・理解・学ぶ」を全体テーマとして執筆。

当サイトの記事は中学生でも理解できるように計算しながら執筆しており、ネット・SNS上で「わかりやすく参考になる」とご好評の声多数。

「言い訳せずに下手でも自分の弱さを認め、背かず自省して学ぶ意識を忘れない(=謙虚な)人」は、年齢・性別問わず好きなタイプ。

雑記