2013.11.01 2024.10.07

【感想】キック・ザ・ベイビーとはまた懐かしい言葉を…【サウスパーク第17シーズン5話】

サウスパーク

前回のゴスの話に続いて、特に予備知識がなくても楽しめる話です。昔のサウスパークでカイルがよく言っていた「キック・ザ・ベイビー」が久々に出てきましたね。

ちなみに話に登場する『インテリリンク』を日本語で検索すると、同名の無関係な会社や人工内耳の紹介ページが出てくるばかりで、それらしい元ネタはわからずじまいです。

ネタバレ注意

作品の内容・結末が記述されています

第17シーズン5話『Taming Strange』

背景

カナダ人の思春期

アイクがまだ幼稚園児なのに思春期を迎えて、顔にオデキやヒゲ、急にキレたり4人組以上の下ネタ言動……確かにこれは思春期ですね。

そしてマッケイさんがあんなにも機械オンチで、話が進むごとにマッケイさんもキレ始めていき、あそこまでキレるのは虫歯の話以来でしょうか。

いじめ撲滅団体にののしられて泣きじゃくったり、学校裏サイト撲滅のために相当えげつない手を仕向けたり、カートマンと同じぐらいの情緒不安定と最低具合です。

アイクの思春期はカナダ人特有の思春期とのことで、現れる症状としては声変わりのほかにも下半身に異状をきたしたり、「よう○○」と言い出す等の症状が出るのだとか。

ですがカナダ人だから思春期が早いとかではなく、手違いで大量のホルモン剤が送られ、それをアイクが勝手に服用してしまったことで思春期が早く到来してしまったみたいですね。

その要因がインテリリンクとよばれる、ライフラインや情報、さまざまな装置を円滑・一括管理、共有をすることが可能になるシステム。カナダでも導入されているようですが……

まあ多分使いこなせれば便利なシステムなんでしょうけれど、話の中でちゃんと使える人はひとりもいませんでした。

マッケイさんがこれをとり入れたのは円滑に情報管理したいというより、最先端の波に乗りたかっただけでしょうね。

マッケイさんが機械オンチで全然使いこなせず学校が散々な目に遭(あ)ったことから、「センチュリオンパック(インテリリンクの撤去:設置員の自殺による解約)」を購入し元どおりの学校に。

着ぐるみ番組のキャラたちが変に絡んできましたが、ラストでは後遺症が残ったものの、普段どおりの可愛いアイクが戻って安心しました。

【感想】日本企業が登場するのは東芝以来?【サウスパーク第17シーズン6話】

記事・作品が気に入ったら
SNSでシェア・引用

1.シェアについて

赤竹ただきち(以下、当管理者)が運営するウマコセドットコム(以下、当サイト)の内容をシェアする場合、個人サイト・ブログ・サービス・SNSを問わず、URLなどを記載して出典元を明記ください。

明記していただければ、社会通念上の範囲内でご自由にシェアが可能です。

2.記事の参考・引用(転載)

記事の文章表現の流用、抜粋・引用される場合、当管理人までの申告は原則不要です。

文章の引用には法的条件(引用箇所の明示・出典元明記・補足として使用・引用の必然性・内容を改変しない)を満たす必要があり、満たしていない引用はご遠慮願います。詳細は著作権法第32条をご確認ください。

ご自身で独自に記事・動画作成で当サイト記事内容を参考に留め、文章を完全自作されている場合、URL記載は任意です。

要約のための一部改変は、記事の目的・意図を大幅に変えなければ可能とします。

3.作品の引用(転載)

当サイトの作品を引用・転載する場合でも当管理者への申告は不要ですが、URL元の記入、もしくは当管理者名・アカウント名などの記載をお願いいたします。

4.キャラクターの使用

当サイトのオリジナルキャラクターは創作性が高い非営利の個人に限り、イラスト・マンガなどに使用できます。非営利・個人の定義はこちらをご参照ください。

制作費・人件費の範囲内であれば、有償配布や支援サイトの掲載も可能としますが、生成AIで作成した作品で当管理者の作品だと誤認させる、有償行為をするのはご遠慮ください。

5.当管理者の著作権

当管理者が作成した文章・画像・デザイン・オリジナルキャラクターや作品などは原則、ご依頼でも著作権は当管理人に属します。

ただしバーチャルVTuberなど、権利者ご自身のキャラクター、または二次創作元のキャラクターなどの知的財産権につきましては、当管理者ではなく元の権利者に属します。

6.禁止行為

以下の行為が見られた場合は、個別のご連絡や法的処置などといった対応をとらせていただく場合があります。

A.二次利用・加工・改変

当サイトの画像・作品・文章・サイトレイアウトなどの悪意ある二次利用・加工・改変行為や、信用毀損・反社会的など、社会通念上問題のある目的で利用する行為。

B.文章の引用・流用

当サイトの文章を恣意的に切り取った語弊を招く行為や、著作権法第32条の引用条件を満たしていない場合。または当サイトの文章表現を流用しておきながら、引用元としてURLを明記しない、解説記事・動画などの作成行為。

C.不適切な拡散

特定の単語・見出しに反応、記事内容を過度な歪曲・脚色するといった不適切なシェアの禁止(誤った解釈のみならず、〈自他問わず〉風評被害や誹謗中傷につながる恐れがあるため)。

D.誹謗中傷

当サイト・他者・企業などを誹謗中傷する目的での引用。また煽り・マウント行為といった、意見・提起・指摘ではなく、人格・風評を著しくおとしめる行動も含む。

7.著作権

当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。

スクリーンショットや二次創作元の知的所有権は各権利者・団体に帰属しており、各利用規約を確認した上で掲載しています。

有料二次創作は権利元の創作ガイドライン厳守を努めていますが、問題があれば当サイトのお問い合わせよりご報告ください。

8.トラブル

当サイト記事のシェアなどが要因で発生したトラブルなどについては、一切の責任を負いかねます。あくまでも参考・一意見として扱ってください。

当管理者まで直接ご意見・ご指摘を希望される場合は当サイトのお問い合わせからご連絡いただけますと幸いです。

制定日:2017/2/24
改定日:2024/10/23

シェア・引用の前に「規約・ポリシー」をご一読ください(同意したものとみなします)。

記事を特定の単語・見出しなどで判断したり、記載内容の過度な歪曲・脚色、他者を誹謗中傷・バッシング目的のシェア・引用は固くお断りいたします。

シェア内容が問題・風評被害行為だと判断した際、個別にご連絡を差し上げる場合があります。

社会通念上のモラル・リテラシー・マナーの範囲内であればご連絡することはございません。シェア・引用をしていただきありがとうございます。

プロフィール