2019.10.16 2024.10.06

【レビュー】サウスパークがNetflixで配信されたので【サウスパーク】

サウスパーク,シェフ,SouthPark,ワンドロ,CHEF
サウスパーク,シェフ,SouthPark,ワンドロ,CHEF

ワンドロシェフ絵。なお今回の配信にシェフ登場回は一切ありません(後述)。

まさか日本で再び上陸するとは思いもよらなかったですが、2019年10月15日よりNetflixでサウスパークが配信開始されましたので、その感想です。

追 記

2024年現在、Netflixの配信は契約満了で終了し、Amazon Primeに移行しています。

サウスパーク|Netflix

サウスパーク|Amazon Prime

正確情報求む

誤りがあればご連絡ください

サウスパークを簡単に説明

背景

サウスパークに
行こうぜ!

『サウスパーク』はトレイ・パーカー氏、マット・ストーン氏が手掛ける切り絵風アニメです。

パイロット版を経て1997年から放映され、放映当初は本当に切り絵を動かしたストップモーションアニメでしたが、今では3Dソフト描写によるデジタル作画に移行しています。

2000年前後には映画化、ゲーム版は現在でも新作が出ています。

ウサ子

初期シーズンでは時事ネタに軽く触れながら物語が進行する単発・数話完結が多く、16シーズン以降は時事ネタを主軸に、登場人物にそれぞれの役割を担わせる連続話パターンが多くなりました。

最近のシーズンほど、アメリカを中心とした時事問題をマイナーネタ・メジャーネタまでを知っていないと楽しめないものが多いです。

調べるのが大変なんだよね。トランプ大統領ネタみたいに、日本でも報道されているパターンならわかるんだけど。

ただきち

R-15指定アニメ(チビッコは観ちゃダメ!)

サウスパークを語る上で特筆すべきが、「見た目は可愛いのに、強烈な社会風刺や下ネタ・性描写・グロ表現・差別・ブラックジョーク満載のR-15アニメ」であるということです。

人はよく殺されるし人体の肉片・内臓は飛び散り、実在著名人をけなして殺害も当たり前で、実際に何度もネタにされた著名人が、肖像権侵害として何度も訴えられています。

それだけではなく、宗教や神などのタブーにも触れるので、過去には訴訟や殺害予告も来たほどです。現在でも視聴不可エピソードがあり、2019年には中国から発禁扱いされました。

米アニメ「サウスパーク」、中国で閲覧不可に 制作陣が「謝罪」|BBC

トム・クルーズ、サウスパークを訴える|言論の自由についての討論 

『サウスパーク』でバカにされた俳優・ミュージシャン・有名人たち(1)|TURBOKID DIARY

登場人物の一部は、死体損壊や人肉食(カニバリズム)までやったからね。シーズンを重ねるごとにリアルになるのもまた……

ただきち

日本ネタが割と多い

作者たちが親日家で日本もネタにされているので、その過激ぶりの一端を上げるならば、

  • チンポコモン】ポケモンがパロディのチンポコモン(天皇陛下も登場)。
  • 日本首相】鳩山由紀夫元首相が中指をつきたてる(後に安倍首相も出演)。
  • BLネタ】日本のボーイズラブ(BL)二次創作をネタにする。
  • 日本語の歌】「素晴らしいチンチンもの」「メカ・バーブラの歌」など。
  • 戦時ネタ】「ブダーイ!」 → ゼロ戦に乗りながら漁船にカミカゼ特攻。
  • 真面目解説】アメリカのアニメで広島・長崎原爆の惨状を真面目解説。
  • 中国対立ネタ】「日本人は中国南京で大虐殺!」「日本の自殺率超高ーい!」

これでも日本は優遇されているほうで描写もマシな部類です。

かなり人を選ぶアニメであり、ネタ・フィクションに対して本気で受けとったり怒ってしまう人は視聴に不向きでしょう。

劇中のカニエ・ウェスト(ゲイフィッシュ)氏のようにね。

ただきち

かつての日本語吹き替え版

かつて日本でも吹き替え版が上陸していて、

  • WOWOW版】第1シーズン〜第7シーズンの吹き替え。
  • FOX版】第8シーズンのみの吹き替え(グロ描写はカット・黒塗り)。
  • 関西弁・名古屋弁版】お笑い芸人による映画吹き替え版。

があります。

LiLiCoカートマンがあまりにもハマり役だったため、日本で吹き替えといえばWOWOW版をさす場合が多く、FOX版や方言版はかなり賛否が分かれるものとなっています。

字幕はWOWOW版が準拠になっていますからね。

ウサ子

しかし上述のように過激な内容を多く含むので、これらの日本語吹き替えは単発限りか放送を打ち切られ、WOWOW版もチンポコモンの話などは放送拒否されています。

シーズンを重ねるにつれ描写が過激になりましたから、日本地上波やケーブルテレビでの吹き替え放映は絶望的でした。

Netflix版の新日本語吹き替え

背景

まさに奇跡

その中だからこそ、今回サウスパークが日本に再上陸したのは驚きでした。

しかしながら、Netflix配信版は15シーズンから21シーズン(2019年10月現在)までとなります、当初は字幕版のみでしたが、吹き替え版も約半年後に配信されました。

記事冒頭で描いたシェフは現状出ていないことに……(シェフの最期の出演は第10シーズン)。

ただきち

日本語版のキャストはWOWOW版とFOX版でまた異なった配役ですが、WOWOW版と原語版を混ぜた感じで、カイルやテレンス&フィリップといった一部例外を除けば親しみやすいですね。

ただネット配信なので放送禁止用語のピー音が存在せず、これは笑いにもつながっていたので物足りなさを感じるかもしれません。

さすがに「ま○こ」は「まんちょ」になっていた。

ただきち

「声優が変わり困惑」記事は大げさ

一部サイトで「従来の吹き替えとかけ離れているのでファンは困惑した」という記載がありましたが、正直誇張表現です。

確かに声優陣はほとんど変わっていますけど、極力WOWOW版に近づけ、FOX版と比べても全然よくなっています。

声でいちいち騒いでるのは声優オタクだと思う。吹き替え再開自体が奇跡なのに、なぜありがたみを持てないのか。

ただきち

日本語配信でも驚きなのに、カートマンの声はWOWOW版と同じLiLiCoさんで、LiLiCoさんもカートマンを再び演じるとは思ってもみなかったでしょう。

とはいえ、正直言うと主人公組はWOWOWと同じキャストで続投してほしかった気持ちは確かにありますけれど、吹き替え配信自体がスゴいことなので贅沢は言いません。

新吹き替え版で文句言っている人は、その背景を考えてから言ってほしいものですね。

【考察】オタクとヤンキーは似ているって本当?【共通点】

過去シリーズは削除される

なお過去シーズンの扱いは不明ですが、15シーズンは2020年1月以降に配信終了にされていて、古いシーズンは削除していく方針なのかもしれません。

しかしBD・DVD化の話もないので、日本ユーザーが損する形になりますね。そのあたりの対応も気になるところです。

字幕版について

背景

WOWOW版
準拠で嬉しい

日本語字幕はWOWOW版準拠で、カートマンの一人称が「オイラ」、CityFokが『金鳳軒(チンポー軒)』になっているのは、ファンとしては嬉しいところです。

ただ完全・忠実再現というわけではなく、

  • オープニング歌詞がWOWOW版とは異なる(原語版に近い?)
  • 「プロフェッサーカオス」
    →「カオス教授」
  • 「なんてこった! ケニーが殺されちゃった!」
    →「ケニーが死んじゃった!」
  • 「この人でなし!」
    →「あいつら!(人殺し!)」

特に「この人でなし!」はFateのランサーネタでもパロディとして使われるほど有名なフレーズだから、改変して欲しくなかった部分ですね。

「この人でなし!」をFateのランサーネタだと思っている勘違いさん多すぎないかな? 調べないことが不思議でならない。

ただきち

吹き替え版ではOP歌詞がWOWOW版と同じなど、さらに忠実で「この人でなし!」も健在です。とはいえ「外出禁止」を「自宅謹慎(きんしん)」にしたのは気になりますけどね。

また第15シーズン6話『City Sushi(金峰寿司開店)』に登場する日本人は「ジュンイチ・タキヤマ 」が「ジュンイチ・タ“カ”ヤマ」と、少々気になる箇所がありました。

贅沢は言わないも、サブタイトルはWOWOW版のようにセンスある邦題が見たかったですね。「Osama bin Laden Has Farty Pants」を「爆笑短小ビンビンラディン」にしたように。

Junichi Takiyama|South Park Archives

最後に:日本再上陸に感謝

背景

レビューは書かないけど
ちゃんと観ている

翻訳や声優、全シーズン配信ではないといった不満はある人はいるでしょうが、それはそれとして、日本再上陸をしていただけたことに、まずは感謝の心を持つのが先だと思います。

文句を言う人は再上陸がいかにスゴいことかを理解されたほうがいい。それを理解した上で意見を言うべきだね。

ただきち

ちなみに当サイトでも以前、以前リアルタイムにシーズンを追いかけ、アニメ感想を書いていた時期がありました。マイナーな時事ネタが多すぎて下調べが大変でしたからね。

ただ、後任で有志字幕してた方の訳が適当すぎたりと、いろいろな要素が重なり離れていました。

今回、Netflixで観られるようになり、特に吹き替え版は元ネタを知らなくてもある程度は楽しめる翻訳ですから、再び観直して楽しんでいます。

リアルタイムの各話レビューはしんどいし、当時は時間に余裕があったからね。もう今は書く予定ないよ。

ただきち
寄付・ご支援のお願い

当サイトはみなさまの寄付・ご支援により、広告なしの実現やサイト運営・維持をおこなっています。

記事や作品が気に入りましたら、寄付や支援サイトのご支援をよろしくお願いいたします。

ご支援・寄付のご協力のお願い
ありがとう
ございます

寄付に登録・ログインは不要です。文章を書かなくてもスタンプだけの寄付もできます。

記事の原寸大作品、サンプル黒塗り無しは支援サイトで閲覧できます。

FANBOXは表現規制・規約変更により作品が非公開になる場合があります。

Skebはカラーイラスト、Fantiaは白黒イラストのみのリクエストになります。

断られても条件や内容を変えれば、改めてリクエストが可能です。

二次創作リクエストの場合は創作ガイドラインで許可されているもののみです。

R-18や過激な暴力描写・信用毀損目的などのご依頼はできません。

記事・作品が気に入ったら
SNSでシェア・引用

1.シェアについて

赤竹ただきち(以下、当管理者)が運営するウマコセドットコム(以下、当サイト)の内容をシェアする場合、個人サイト・ブログ・サービス・SNSを問わず、URLなどを記載して出典元を明記ください。

明記していただければ、社会通念上の範囲内でご自由にシェアが可能です。

2.記事の参考・引用(転載)

記事の文章表現の流用、抜粋・引用される場合、当管理人までの申告は原則不要です。

文章の引用には法的条件(引用箇所の明示・出典元明記・補足として使用・引用の必然性・内容を改変しない)を満たす必要があり、満たしていない引用はご遠慮願います。詳細は著作権法第32条をご確認ください。

ご自身で独自に記事・動画作成で当サイト記事内容を参考に留め、文章を完全自作されている場合、URL記載は任意です。

要約のための一部改変は、記事の目的・意図を大幅に変えなければ可能とします。

3.作品の引用(転載)

当サイトの作品を引用・転載する場合でも当管理者への申告は不要ですが、URL元の記入、もしくは当管理者名・アカウント名などの記載をお願いいたします。

4.キャラクターの使用

当サイトのオリジナルキャラクターは創作性が高い非営利の個人に限り、イラスト・マンガなどに使用できます。非営利・個人の定義はこちらをご参照ください。

制作費・人件費の範囲内であれば、有償配布や支援サイトの掲載も可能としますが、生成AIで作成した作品で当管理者の作品だと誤認させる、有償行為をするのはご遠慮ください。

5.当管理者の著作権

当管理者が作成した文章・画像・デザイン・オリジナルキャラクターや作品などは原則、ご依頼でも著作権は当管理人に属します。

ただしバーチャルVTuberなど、権利者ご自身のキャラクター、または二次創作元のキャラクターなどの知的財産権につきましては、当管理者ではなく元の権利者に属します。

6.禁止行為

以下の行為が見られた場合は、個別のご連絡や法的処置などといった対応をとらせていただく場合があります。

A.二次利用・加工・改変

当サイトの画像・作品・文章・サイトレイアウトなどの悪意ある二次利用・加工・改変行為や、信用毀損・反社会的など、社会通念上問題のある目的で利用する行為。

B.文章の引用・流用

当サイトの文章を恣意的に切り取った語弊を招く行為や、著作権法第32条の引用条件を満たしていない場合。または当サイトの文章表現を流用しておきながら、引用元としてURLを明記しない、解説記事・動画などの作成行為。

C.不適切な拡散

特定の単語・見出しに反応、記事内容を過度な歪曲・脚色するといった不適切なシェアの禁止(誤った解釈のみならず、〈自他問わず〉風評被害や誹謗中傷につながる恐れがあるため)。

D.誹謗中傷

当サイト・他者・企業などを誹謗中傷する目的での引用。また煽り・マウント行為といった、意見・提起・指摘ではなく、人格・風評を著しくおとしめる行動も含む。

7.著作権

当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。

スクリーンショットや二次創作元の知的所有権は各権利者・団体に帰属しており、各利用規約を確認した上で掲載しています。

有料二次創作は権利元の創作ガイドライン厳守を努めていますが、問題があれば当サイトのお問い合わせよりご報告ください。

8.トラブル

当サイト記事のシェアなどが要因で発生したトラブルなどについては、一切の責任を負いかねます。あくまでも参考・一意見として扱ってください。

当管理者まで直接ご意見・ご指摘を希望される場合は当サイトのお問い合わせからご連絡いただけますと幸いです。

制定日:2017/2/24
改定日:2024/10/23

シェア・引用の前に「規約・ポリシー」をご一読ください(同意したものとみなします)。

記事を特定の単語・見出しなどで判断したり、記載内容の過度な歪曲・脚色、他者を誹謗中傷・バッシング目的のシェア・引用は固くお断りいたします。

シェア内容が問題・風評被害行為だと判断した際、個別にご連絡を差し上げる場合があります。

社会通念上のモラル・リテラシー・マナーの範囲内であればご連絡することはございません。シェア・引用をしていただきありがとうございます。

プロフィール

赤竹ただきち

赤竹ただきちTadakichi Akatake

いまさらながら『イカゲーム』を一気見して、最近観たドラマの中ではトップクラスに面白かった。

一部では「カイジなどのパクリ」と言われているものの、クリエイティブで他作品の題材を参考にして新たな価値をうみ出すのはよくあることじゃないかと。

それを言ったらエヴァはウルトラマンのパクリ、なろう系はゼロの使い魔のパクリ、異世界転移はナルニア国物語のパクリと、なんでもかんでもパクリパクリ言っていたら収拾つかないからね。

むしろ「カイジが好きなら楽しめる」とさえ言えるものの、イギリスでは元のイカゲームを小学生たちが模倣して社会問題になったそうで。

ただ一番気になるのは、「小学生がイカゲームを観たのか」ということ。臓器売買で解剖シーンあるし落下死で脳が飛び出るしトイレ性行為シーンもあるしで、R指定ドラマだと思うんだけど……

気になって調べたら、YouTubeに全年齢向けの再編集版があるみたいだね。なるほど。

イラストレーター・マークアップエンジニア(コーダー)・Webデザイナー・ライターのウサギ好き。多様な絵柄を描け、外国人でも絵でわかるマンガ、ウサギと口内描写にこだわりを持つ。

コーディングとWebデザインは両方可能。納期が短いなどいった案件では、「デザインとコーディングのアドリブ同時進行」という荒業もおこない、SEO施策を意識したマークアップも得意。

フリーランスとの進行ディレクション・指示や、面接担当の経験が幾度もあり、プロ・趣味問わず、絵描きを含めたクリエイティブの姿勢には少々シビア。

「自省・リテラシー・正しい批判の認知・意識向上」をライフワークとし、当サイト記事も「気づき・理解・学ぶ」を全体テーマとして執筆。

当サイトの記事は中学生でも理解できるように計算しながら執筆しており、ネット・SNS上で「わかりやすく参考になる」とご好評の声多数。

「言い訳せずに下手でも自分の弱さを認め、背かず自省して学ぶ意識を忘れない(=謙虚な)人」は、年齢・性別問わず好きなタイプ。