今回『死.tv』は休載。最近発売されたコミックス2巻のほうで描き下ろしマンガがありましたので、最後に記載しておきます。ツイッターではお元気そうなので掛け持ちで忙しいんでしょう。
逆に『あまいぞ!男吾』のほうが心配ですね。巻末には『なみだめし』の休載は一切触れられていない(ほかのページに書かれている?)ので、おそらく不定期掲載なのでしょうか?
ネタバレ注意
作品の内容・結末が記述されています
『爆走兄弟レッツ&ゴー!! リターンレーサーズ』感想
大神博士が
いたたまれない
さすがに触手(マニピュレーター)でグレートマグナムRにしがみつき、共にコースアウトを狙う有様には観客も大ブーイング。
父親(大神博士)が嫌いで「(嫌いな父親と同じ血が流れている)自分自身を否定し続けるのがツラい」は共感できるのに、そこから「父親と同じになればいい」という論理の飛躍。
大神博士が中学編でボケたものの、ほくそ笑む描写から実は演技だった説が示されましたが、今回の話を見るとミスリードっぽい感じがしますね。
単に悪役然を振りまいていたころの名残のような感じでした。それはそれで悲しいですけど。
『コロコロ創刊伝説』感想
アシスタントのブログは
ほぼ真実だった
今回のゲストはデデププカービィのひかわ博一先生の半生を描いたマンガでした。
希望とやる気に満ちあふれて上京してきたにも関わらず、ほとんどアシスタント任せになり、マンガの熱意を失う過程があまりにも悲しい。
このマンガを見ると、ひかわ先生のアシスタントだったと公言していた某exciteブログの投稿主が掲載していた経緯はほとんど当たっていて、おおむね真実だったんですね。
あのブログは当時のアシスタント本人の方が運営していたと見てほぼ間違いないでしょう。
「描いても信じてもらえないから」と拒否し続けたがゆえに、ひかわ先生うつ病説を信じたい一部からはデマやニセモノだと叩かれていましたが、これを機に報われてほしいものです。
『星のカービィデデデでプププなものがたり』25.5巻感想
うまい具合に
黒歴史を隠す
前半は任天堂の公式サイトに掲載されている『星のカービィ スターアライズ』のマンガを丸々掲載で、後半からは描き下ろしのマンガでした。
自称風紀委員のクラッコがギャグを禁止にする話で、前回同様青年誌だからできる規制のゆるさを感じさせました。ほとんどはコロコロ掲載当時のノリでしたが。
表紙の次ページに掲載されている「待望の最新刊が登場!」のところでコミックス全巻の表紙が載っているものの、手抜き表紙だった最終巻あたりがうまい具合に隠されていますね……
『爆走兄弟レッツ&ゴー!! 超青春ドラマCD』感想
待望のドラマCD
こした先生監修とされていますが、Jの口調が敬語じゃないなど、アニメ版に合わせたドラマCDに仕上がっていましたね。
仕方ないとはいえ、Jやリョウの声の衰えやファイターの声のあどけなさがなくなっていて、リョウの声まねが、WGPの肝試しの話やコスプレレースの話以上のキャラ崩壊ぶりです。
気になるのがミハエルの存在で、ファンのリクエストに応えた形ですから、ある程度の無理矢理は承知でしたが、2度の誕生日会に国際勢がミハエルだけなのが気になりがち……
しかしビクトリーズメンバーの話が聞けたのは嬉しいし、個人的にはバースデーケーキの話は面白かったですね。温泉回でリョウとジョーの関係に対してつつかれたときも良い返しでした。
というか、あの沖田カイもチイコを狙っているのがビックリで、年相応なこともするんだなと。声の出演は中の人が声優業を引退しているので絶望的ですね。
『死.tv』2巻感想
SPたちは
本当にいいキャラ
過去にも今作のレビューをいくつか書いていましたが、2期も面白いですし、まりあやピココの味方であるSPのふたり組は愛嬌があって好きですね。
掲載時にほかの話と比べて作画が微妙に変になっている回の加筆修正を期待していましたが、単行本でも(見た限り)直されていなかったのは少し残念でした。
描き下ろしおまけマンガは2ページながら、あまり描かれない日常回。
まりあとピココが知り合ってからは気軽に会いに行っているのは微笑ましいものの、画面に映っている暗示があまりにも露骨すぎて、むしろ隠れていない……
当サイトはみなさまの寄付・ご支援により、広告なしの実現やサイト運営・維持をおこなっています。
記事や作品が気に入りましたら、寄付や支援サイトのご支援をよろしくお願いいたします。
寄付に登録・ログインは不要です。文章を書かなくてもスタンプだけの寄付もできます。
記事の原寸大作品、サンプル黒塗り無しは支援サイトで閲覧できます。
FANBOXは表現規制・規約変更により作品が非公開になる場合があります。
プロフィール
赤竹ただきちTadakichi Akatake
いまさらながら『イカゲーム』を一気見して、最近観たドラマの中ではトップクラスに面白かった。
一部では「カイジなどのパクリ」と言われているものの、クリエイティブで他作品の題材を参考にして新たな価値をうみ出すのはよくあることじゃないかと。
それを言ったらエヴァはウルトラマンのパクリ、なろう系はゼロの使い魔のパクリ、異世界転移はナルニア国物語のパクリと、なんでもかんでもパクリパクリ言っていたら収拾つかないからね。
むしろ「カイジが好きなら楽しめる」とさえ言えるものの、イギリスでは元のイカゲームを小学生たちが模倣して社会問題になったそうで。
ただ一番気になるのは、「小学生がイカゲームを観たのか」ということ。臓器売買で解剖シーンあるし落下死で脳が飛び出るしトイレ性行為シーンもあるしで、R指定ドラマだと思うんだけど……
気になって調べたら、YouTubeに全年齢向けの再編集版があるみたいだね。なるほど。
イラストレーター・マークアップエンジニア(コーダー)・Webデザイナー・ライターのウサギ好き。多様な絵柄を描け、外国人でも絵でわかるマンガ、ウサギと口内描写にこだわりを持つ。
コーディングとWebデザインは両方可能。納期が短いなどいった案件では、「デザインとコーディングのアドリブ同時進行」という荒業もおこない、SEO施策を意識したマークアップも得意。
フリーランスとの進行ディレクション・指示や、面接担当の経験が幾度もあり、プロ・趣味問わず、絵描きを含めたクリエイティブの姿勢には少々シビア。
「自省・リテラシー・正しい批判の認知・意識向上」をライフワークとし、当サイト記事も「気づき・理解・学ぶ」を全体テーマとして執筆。
当サイトの記事は中学生でも理解できるように計算しながら執筆しており、ネット・SNS上で「わかりやすく参考になる」とご好評の声多数。
「言い訳せずに下手でも自分の弱さを認め、背かず自省して学ぶ意識を忘れない(=謙虚な)人」は、年齢・性別問わず好きなタイプ。
最新記事
2025.01.19
【限定記事サンプル】ブロマガイラスト・設定画作成など【オリジナル】
2025.01.05
【レビュー】ソニック×シャドウ Tokyo Missionの評価・元ネタ解説【Sonic Movie 3】
2025.01.02
【イラスト】ウザ絡みふれちゃん【オリジナル】
2024.12.31
【イラスト】くすぐりチャレンジ【オリジナル】
2024.12.29
【限定記事サンプル】くすぐりチャレンジメイキング【オリジナル】
2024.12.25
【マンガ】クリスマスプレゼント【ソニック】
2024.12.23
【面接担当が語る】書類落ちするコーダーの営業メール例【フリーランス】
2024.12.11
【サンプル】ぶっこみおしおき【オリジナル】
人気記事
2023.06.20
【イラスト】ナッコーズとKnuckles Ratesの元ネタ解説 【ソニころ】
2023.10.03
【徹底解説】追加DLC『超・完全決戦』のクリア感想と攻略について【ソニックフロンティア】
2022.09.01
【絵描き向け】無断転載禁止・自作発言NGは効果がない理由と、明確な対処法【解説】
2023.07.09
【ポリコレ】ブラックウォッシュ問題=差別と決めつけるのはよくないという話【考察】
2023.01.21
【徹底解説】ソニックフロンティアのストーリーが意味不明で難しかった人へ【考察】
2013.10.21
【実体験】pixivのROM専(見るだけの人)はうざいのか考える【マナー問題】
2019.02.06
【著作権】二次創作をFANBOXやFantiaなどの支援サイトに載せる是非【徹底解説】
2019.10.12
【徹底解説】なぜ日本人のレビューはひどい、低俗・民度が低いと言われるのか【コメント問題】
ピックアップ
2024.10.20
【サンプル】デ・ロイテルのおくちお触り【艦隊これくしょん】
2024.03.05
【サンプル】タシュケントちゃんに全方面くすぐり責め【アズールレーン】
2019.03.31
【レビュー】コロコロアニキ2019年春号の感想【星のカービィ】
2018.01.02
【イラスト】どうみてもあれはオオカミじゃないか【メタルギア】
2012.10.09
【感想】ウォルマートの呪いはなんだったのか【サウスパーク第16シーズン9話】
2020.11.18
【イラスト】宇宙子と麺三郎【遊戯王】
2023.09.04
【サンプル】舌見せホロウちゃん【パニシング:グレイレイヴン】
2020.06.15
【イラスト】メタルギア絵4枚と考察記事の感想【メタルギア】