2020.03.20 2021.10.30

【レビュー】コロコロアニキ2020年春号の感想【爆走兄弟レッツ&ゴー!!】

爆走兄弟レッツ&ゴー!!,爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX,堂本サユリ,ファイターレディ,ミニ四駆,

MAX編のファイターレディを描いているものの、特にレビュー・感想内容と関係性はありません(元々気晴らしで描いたもの)。

ゆえに今季号の『リターンレーサーズ』のレビュー(コスモソニック編)を一言で表せば、「正直中学生編でワースト(最低評価)。てへぺろじゃないよ先生」。悪ノリが過ぎたのか苦情が来たのか、今回は描写控えめでしたけどね(ネオアームストロング〈以下略〉砲は本誌でもやりそうなのでまだ許せる範囲)。

いくら青年誌と言えども、前回のセクハラ描写はさすがに露骨すぎて『装甲娘』や『死.tv』のセクシャル描写がマシだと錯覚するほど。

リディアは(NAアストロレンジャーズリーダーの)ブレットの妹だと本編ではなく、冒頭の作者コメントでさらっと済ませているのもちょっと……という感じです。

ボツになったという宇宙を絡めた話をむしろ見たかった。

  • ネタバレ注意

    記事にネタバレがあります

『PCエンジン』はギリギリ世代ではなかった

今季号は『PCエンジン』の特集がメインなものの、ギリ世代ではなかった……

当時は任天堂のファミコンやソニーのプレステ1は持っていましたが、PCエンジンは当時名前や存在すら知らなかったので。デデププ(カービィ)を描いているひかわ先生がかつて『PC原人』を原案にしたマンガを描いていたとか、学生のころにゲームハードを調べていて、偶然存在を知ったようなレベルです。

アーケードを遊び倒すような、熱心なゲーマーでもなかったですからね。

PCエンジンの特集はアニキ懐かしのハード特集かと思いきや、『PCエンジンmini 』が発売されるからなんですね(本誌発売日当時)。

これでファミコン・プレステ・メガドラ・ネオジオに加え、海外ではATARIやMSX(正確にはzemmixとよばれる韓国版MSXとのこと )のミニ版があるので、当時のクラシックハードはほとんど網羅でしょうか?

しかしPCエンジンmini特集ページを読んでいて、「裏技」って死語なのか……と驚きを隠せないですが、確かに昨今のゲーム話題だと聞かないかもしれない。今で言えば隠しコマンドかチートあたり?

韓国のMSXにミニが登場「zemmix mini」|電脳世界のひみつ基地

ピョコタンマンガから学ぶ集客効果について

今季号で最も興味深かったのが、自称底辺ユーチューバ&マンガ家であるピョコタン先生の「底辺ユーチューバーが知名度を上げる方法」を実体験で述べたマンガの内容(2話)。タイトルが『40代漫画家、原稿料5万…副業のユーチューバーでの月収20万!!』と長いので、便宜上「ピョコタンマンガ」と表記します。

話をまとめると、

底辺ユーチューバーが知名度を上げるにはコバンザメ(むしろ寄生虫に近いかも)のように有名(インフルエンサー)ユーチューバーのコメント欄やSNSに感想を書きこんで知名度のおこぼれをもらい、リスクが小さいプチ炎上動画を投稿! アンチ(誹謗〈ひぼう〉中傷)を恐れず突き進め!(要約)

ピョコタンマンガ2話より

だそうで、前号の「初めから有名所をマネして凝った動画を作成したり、機材を買い揃えるのは所詮『ごっこ遊び』。

こだわる前にスマホ撮影でもいいから日記感覚でこまめに投稿(要約)」も併(あわ)せ、確かに実践されていることもあって非常に説得力アリで効果的だけれど、アンチに関する意見は半々なところでした。

先生のYouTubeチャンネル を見ると、言及どおりの煽(あお)りタイトル動画だけじゃなく、ちゃんと真面目でタメになる話や、海外旅行撮影したり、マンガ家というコネクションで、有名人やほかのマンガ家との対談や作業場見学を実現したりと、決してアンチにビビらないプチ炎上売名だけではないと思うんですよね。

意識的にプチ炎上を狙うだけではアンチがファンになるどころか、結局「中身もなくつまんない奴」で一発屋芸人のように飽きられ離れていくのがオチで、むしろその人脈と行動力の広さという武器が、アンチをファンにしている要素。マンガ内ではさらっと描かれている程度ですが、こっちがむしろ重要かと。

実際、有名マンガ家の作業場見学とか有名人をゲストに迎えるって、普通の底辺ユーチューバーは到底できないことだと思うのです。

先生のプチ炎上論理をそのままやっても、いずれ地雷を踏むだけで長続きはしないでしょう。

ゆえに「アンチを恐れず意識的にプチ炎上を狙え」よりも、「(いい意味での)行動力が大切。持ちネタも取り柄もないなら、とにかく外に出て動いてみろ」にフォーカス(焦点)を当てるほうがしっくりきます。

どちらにしろ、自分にはマネできないですね。メンタルの強さは尊敬の域。

『コロコロ創刊伝説』で理解した故徳田ザウルス先生のスゴさ

今季号で故徳田ザウルス先生がミニ四駆のブームや販売売上台数を牽引(けんいん)した功績だけではなく、

  • 当日締切のマンガ原稿を執筆ライブという形で、サイン会と同時進行でやり遂げた。
  • 締切直前に担当編集が誤って原稿を破ってしまっても笑って許す(簡単に修復可能とか切羽詰まってたのもあったらしいですが)。
  • FM(フロントモーター)シャーシの雛(ひな)形を考案した。
  • 当時はスペックも高くなかったMacを「いずれマンガはCGで描く時代が来る」と、(ソフトや備品も含めて)200万払って先行投資。

……今見ても相当スゴいことをされていたんですね。

Macの件は200万というと、おそらく一般家庭用ではなく企業用Macを購入したということであり、92年に不摂生な生活による病魔に襲われる前の話みたいですから、初代フォトショップ が出たばかり(1990年初期)の話。

しかしフォトショップと言えど初期は到底細密な描写とかできないし、まだ数メガバイト(MB)がPCの最大メモリスペックという時代。

Design History of Adobe Photoshop|version museum

そこからデジタルでマンガが描く未来を見越したのは先見の明がありますよね。2000年代にはクリップスタジオの前身になる『コミックスタジオ』が生まれているので、まだご存命のときには先生の予言は的中していることになります。

前号に引き続いて、その話の次に『ハイパーダッシュ四駆郎』や『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の本編につなげていく構成はニクいです(しかしこんな素晴らしい話の後に後者の内容を見ると複雑な気分に……)。

¥0 Free支援サイト公開

寄付のお願い

フキダシ3 ありがとう
ございます
  • 当サイトはみなさまのご支援により、広告なしの実現やサイト維持をおこなっています。

    記事や作品が気に入りましたら、支援サイトのご支援や寄付をよろしくお願いいたします。

記事・作品をシェア

https://umakose.com/fanfic/200320-1/

クリック・タップでコピーできます

1.シェアについて

赤竹ただきち(以下、当管理者)が運営するウマコセドットコム(以下、当サイト)の内容をシェアする場合、個人サイト・ブログ・サービス・SNSを問わず、URLなどを記載して出典元を明記ください。

明記していただければ、社会通念上の範囲内でご自由にシェアが可能です。

2.記事の引用(転載)

記事内の文章を引用される場合、URL元を明記し引用要素(blockquote)内に記載してください(なおサイト内のコピペは悪用・言い逃げ対策のため不可にしていますので、ご了承ください)。

掲示板やSNSの場合は、文頭に「>」などをつけ、オリジナルコンテンツ(コピーコンテンツ)ではないことを明確にしてください。

要約のための一部改変は、記事の意図を大幅に変えなければ可能とします。

3.キャラクターの使用

当サイトに掲載されているオリジナルキャラクターの使用は、創作性が高い非営利の個人に限り、イラスト・マンガなどに使用できます。非営利・個人の定義はこちらをご参照ください。

制作費・人件費の範囲内であれば、有償配布や支援サイトの掲載も可能としますが、AIで作成した作品で当管理者の絵だと誤認させる、有償行為をするのはご遠慮ください。

4.当管理者の著作権

当管理者が作成した文章・画像・デザイン・オリジナルキャラクターや作品などについては原則、ご依頼であっても著作権は当管理人に属します。

ただしバーチャルVtuberなど、権利者ご自身のキャラクター、または二次創作元のキャラクターなどの知的財産権につきましては、当管理者ではなく元の権利者に属します。

4.禁止行為

以下の行為が見られた場合は、個別のご連絡や法的処置などといった対応をとらせていただく場合があります。

A.二次利用・加工・改変

当サイトの画像・イラスト・文章・ブログレイアウトなどの悪意ある二次利用・加工・改変行為や、信用毀損・反社会的など、社会通念上問題のある目的での利用。

B.不適切な拡散

特定のキーワードや文面に反応するなど、不適切な拡散行為の禁止(誤った解釈のみならず、〈自他問わず〉いわれなき風評被害や誹謗中傷につながる恐れがあるため)。

C.誹謗中傷

当サイト・他者・企業などを誹謗中傷する目的での引用。また煽り・マウント行為といった、意見・提起・指摘ではなく、人格・風評を著しくおとしめようとする行動も含む。

5.著作権

当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。

画面のスクリーンショットや二次創作元の知的所有権はそれぞれの権利者・団体に帰属しており、各利用規約を確認した上で掲載しています。

有料二次創作は権利元の創作ガイドラインを厳守するように努めていますが、問題があれば当サイトのお問い合わせよりご報告ください。

6.トラブル

当サイト記事のシェアなどが要因で発生したトラブルなどについては、一切の責任を負いかねます。あくまでも参考・一意見として扱ってください。

当管理者まで直接ご意見・ご指摘を希望される場合は当サイトのお問い合わせからご連絡願います。

制定日:2017/2/24
改定日:2024/3/20

シェア・引用の前に「規約・ポリシー」をご一読ください(同意したものとみなします)。

特定の単語・見出しで拡散、他者を誹謗中傷・マウント・バッシング目的のシェアは固くお断りいたします。

シェア内容が問題だと判断した際、個別にご連絡を差し上げる場合があります。

社会通念上のモラル・リテラシー・マナーを守っていれば、ご連絡をすることはございません。シェア・引用をしていただき、誠にありがとうございます。

プロフィール

    • フキダシ2
    • 赤竹ただきちTadakichi Akatake
  • 岩橋良昌氏と真木よう子氏のエアガンで撃った撃ってない論争で学ぶべきは、「大人の対応ができないリテラシーの低い人たちが、SNSをやるとどうなるか」の教訓じゃなかろうか。

    わざわざ火種になることを書く上に売り言葉買い言葉、相手を「重度の精神障害」と刺激させる弁解もいただけない。片方を鵜呑みにして当事者を人格否定するユーザーも論外。

    どちらが真実かという事実確認は第三者の外野がすべきではないとして、40過ぎた社会人同士が、大人の対応が出来ていなければSNSのリスクも理解していない事実の部分は問題ね。

    そういう人がSNSで気軽に発信できてしまうのが今の時代。自分の記事を愛読してくれてる人は、こうはならないように一緒に学んでいきたいと思う。

イラストレーター・コーダー+WEBデザイナー・ライターの京都生まれなウサギ好き。多様な絵柄を描け、外国人でも絵でわかるマンガ、ウサギと口内描写にこだわりを持つ。

コーディングとWebデザインは両方可能。案件によっては「デザインとコーディングの同時進行」の荒業もおこない、SEOを意識したマークアップも得意。

「自省・リテラシー向上・正しい批判」をライフワークとし、当サイト記事も「中学生でもわかりやすい、気づき・理解・学ぶ」を全体テーマとして執筆。

これは微力ながら閲覧者に考える・学ぶ助力のほか、自身も学ぶ目的も含み、実社会・ネット・SNSでも「わかりやすく参考になった」とご好評の声多数。

「下手でも自分の弱さを認め、自省し学び、その姿勢を相手への敬意として表すことも忘れない人」は、年齢・性別問わず好きなタイプ。

自省についての解説を読む

リテラシーについての解説を読む

正しい批判についての解説を読む