カテゴリ・タグを探す
-
【レビュー】最近やったゲームの簡単なレビューまとめ【リングフィットアドベンチャーほか】
-
【イラスト】ノートとおそろいのワンちゃんペンシル!【ソニック】
-
【実体験】文字は分かるが文は読めない人の問題行動【ソニックトゥーン】
-
【考察】正しい日本語指摘をする人の行動・心理【ソニックトゥーン】
-
【雑記】『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』の早期購入キャンペーンに応募したら…【懸賞】
-
【レビュー】『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』感想【ソニック】
-
【コラム感想】マスクするのは効能の問題ではなく配慮のエチケット【ソニック】
-
【マンガ】スティックス、公式イラスト化おめでとう!【ソニック】
-
【問題点】ゲームだけで『ソニックトゥーン』を否定し、嫌うファンたちに思うこと【ソニック】
-
-
赤竹ただきち Tadakichi Akatake
モラル・客観的・建設的な観点から世間の常識や風潮を疑い、自分から動いて、自分で考えるって大切なことなんだよね。
お金は卑しいものって風潮が、「国民を等しく貧しくさせる」という、江戸時代の経済思想が由来であるように、「世間の風潮や常識は、自身や現代社会に即しているのか」と考えてみるのは、自分を成長させる第一歩。
イラストレーター・ライター・フロントエンドエンジニア・WEBデザイナーの京都生まれなウサギ好き。性別問わず好きなタイプは「反省から学ぶ能動的な人」。物事を定義づけし、見解を交えてわかりやすく解説するのが得意なため、各所でご好評の声を頂いております。
ご依頼・お問い合わせカテゴリ・タグを探す