
ニンテンドースイッチ用の『CYBER・グリップ+給電アタッチメントセット(サイバーガジェット社製)』を買ってきましたので、その使い心地の感想です。
CYBER・グリップ+給電アタッチメントセット|サイバーガジェット
-
個人の見解です
ほかの意見もご参照ください
プラスポイント・評価点


コントローラーカバーでソフトやマイクロSDカードを収納できるのが、一番興味を持ったポイントです。
カバーにソフトとマイクロSDカードを最大2本まで収納できますから、別途カードケース入れを買う必要がありません。本体にもソフトを挿せば、3本まで持ち歩くことが可能です。
ツメがついていますから落ちることもなく、取りやすく作られていました。
公式の充電グリップアタッチメントよりもコンパクトで、充電部分の部品が非常にコンパクトなのでカバンの場所を取らないのもそうですし、グリップですから常時取りつけられますよね。
端子の部分に不満はあるものの(後述)、便利さが上回っていますので、あまり問題ないと個人的に思います。
マイナスポイント・改善要望

一番問題なのがグリップカバーを外しかたで、カードを収納できるのはいいんですが……
このとおりにやっても、全然外れないんですね。
ジョイコン下側を押し上げるといっても全然外れず、まるでグリップを真っ二つにするぐらいの勢いじゃないと外れませんでした。
ただ、ジョイコン単体の状態で外すのではなく、本体や充電部品に取りつけた状態であれば、この説明書どおりに容易に外せることがわかりました。
この説明は自分のように誤解されるでしょうから、「本体に取りつけた状態で」などというように直すべきでしょう。
端子・構造の問題
昨今ではUSB Type-Cが主流ですが、充電部分はType-Bです。コストの問題とか、充電量を小さくするためにあえてB端子なんでしょうか?
消費者的には全部Cで統一してくれたほうがありがたいですね。またカバーの構造上、モーションIRカメラが使えなくなります。
総評


少し改良すれば
もっといい商品になる
グリップ感と入力感が増してゲームカードが収納可能と、かゆいところに手が届く商品です。しかし、説明文はもうちょっと語弊のないように書いていただければ……と思いました。
ちなみに購入した当日の夜にメーカーのお問い合わせ欄にこの内容を送信しましたが、結局返信は来ませんでした。
読んでいるか不明確なので、せめて「貴重なご意見ありがとうございました」ぐらいは返して欲しいものですが……

寄付のお願い

ございます
-
当サイトはみなさまのご支援により、広告なしの実現やサイト維持をおこなっています。
記事や作品が気に入りましたら、支援サイトのご支援や寄付をよろしくお願いいたします。