ゲーム作品において、2010年の『ソニックカラーズ』から2017年の『ソニックフォース』まで、ソニックの性格がアドベンチャー時代のころと変わり、アメリカンな性格になったことがあります。
その原因を脚本を担当したケン・ポンタック(ケンポン)氏にあるとし、
- 「ソニック知らん人に脚本書かせるな」
- 「ケンポンを採用するのはやめろ」
- 「ケンポンの書くソニックは嫌い」
- 「ケンポン脚本は本当にひどい」
日本のみならず、アドベンチャー系列が好きな一部海外ファンからも批難され続けてきました。
しかし、ものづくりの観点から言えば、
ケンポンソニック問題でケンポン氏を責めるのは大きな間違い。
ここを伝えられればと思いますし、2024年に当事者のひとりであるウォーレン・グラフ氏から、ケンポンソニックにはセガとソニックチームの闇深い、大人の事情があったことが告発されました。
この記事はケンポンソニックを擁護(ようご)したいとかそういうことではなく、
CHECK!
脚本の話と脚本家の話は全く別物であることを理解すべき。という点を、今回の告発をきっかけにしっかり理解してほしいなと思います。
正確な情報を求む
誤りがあればご連絡ください
ケンポンソニックとは
ケンポンソニックは、2010年のカラーズから2017年のフォースまであったアメリカンな性格のソニックで、これらの脚本を担当したのはケンポン氏であったため、そのように言われています。
実際はケンポン氏とウォーレン氏の共同執筆。日本だとケンポン氏の名前が挙がることが多い。
正確には2019年のチームソニックレーシングまでですが、日本語版はアドベンチャー寄りな性格になっています。
精神年齢が高いアドベンチャー系列のソニックとは異なり、とにかくコミカルかつ軽率な行動でミスをするなど、年相応な性格になっています。
このように性格の落差が激しいため、特にアドベンチャー系列のソニックが好きな人からはマイナスに見られていました。
カラーズの終盤でテイルスをエレベーターに入らせるシーンはカッコいいですけどね。
ある意味先祖返りで、昔のカートゥーン作品はケンポンソニックに近い。というよりそれ以上。
ケン・ポンタック氏はソニックをよく知らない人
ケンポン氏はソニックをよく知らない人であり、そういった事情をインタビューで語ってしまったこともあって、ますます火にくべる薪になったのは否めないですね。
ソニックの性格が変わった理由
セガとソニチの
闇深い大人の事情
ここからが本題で、なぜソニックの性格が変わってケンポンソニックになったのかは、カラーズ発表時の飯塚氏のインタビューや、2024年のウォーレン氏の告発から把握することができます。
飯塚:『マリオ&ソニック』が成功して、潜在的だった若いユーザー層を獲得することができました。しかし若いユーザーだけではなく、それも含めたあらゆる層にアプローチしていきたいと考えています。
(中略)
飯塚:(アドベンチャー系列は)暗くシリアスな雰囲気が多かったですが、私が思うソニックはのんびり・楽しい雰囲気という認識です。マリオ&ソニックへの反応でそれを再確認しました。(意訳・要約)
Sonic Colours Producer, Takashi Iizuka – Interview|SPOnG.com
また、本作では『ソニック』シリーズ初となる、アメリカ人によるシナリオライターを起用されているとのこと。これにより、アメリカ人にもユニークに感じられるストーリー展開になっている。
『ソニック フリーライダーズ』と『ソニック カラーズ』に見る、世界的人気シリーズの可能性はさらに広がる【E3 2010】|ファミ通.com
Correction, Ken and I wrote a million drafts for each game. Each draft got a ton of character and story notes from Sega/Sonic Team. Every word we wrote, every character trait, and every story point was given to us by them or based on the Sonic Game Bible. We had very little say. https://t.co/HxpTofK4eo
— Warren Graff (@warrengraff) January 13, 2024
ウォーレン:訂正しますと、ケン・ポンタック氏と私はゲームに100万の草稿を書きました。各草稿にはセガやソニックチームから、大量のキャラクター設定と大まかなストーリーを提供された形です。
私たちが書いた脚本における、すべての人物の言葉・セリフ・特徴、そして話の展開は、セガ・ソニックチーム公式から指示されたか、ソニック公式資料に準じたものです。
私たちには、(脚本に関して)ほとんど発言権はありませんでした。
ウォーレン・グラフ|X(ツイッター)における告発(意訳・翻訳)
これらの情報から要約すると、
CHECK!
『マリオ&ソニック』の成功から、若い世代やファミリー層にソニックをアピールする路線に変更したため。なお脚本家に発言権はほとんどなかった。という、大人の世界の闇深い事情を察することができます。
つまりケンポン氏たちはセガとソニックチームの戦略に振り回された、ある意味では被害者だったということ。
ストーリーも薄くなった要因
ワールドアドベンチャーからフォースまでシンプルな物語、悪く言えばストーリーが次第に薄くなったのも、新世代・ファミリー層向けの戦略と考えればスジはとおります。
明るくコミカルな世界観も、「ソニックって暗くシリアスな世界より、楽しくのんびりした世界じゃないの?」という考えがあったことが先ほどわかりましたよね。
ゆえにアドベンチャー系列、特にGUN・連邦政府などのミリタリー要素は、設定も複雑で暗くなりますから、その路線で進むなら都合が悪い設定であると想像できるでしょう。
フロンティア以降は「GUN・連邦政府などは存在した」にもどし、テイルスチューブやIDW版で設定を後付補完・整合性をとっているのが、2022年以降における正史作品の状態です。
ほかにも薄くなった要因として、当時セガ社長だった名越稔洋氏の『龍が如く』シリーズと売れそうなコンテンツしか力を入れない作品格差で、ソニックは対象外だった話もあります。
ただしあくまでもウワサでしかない未確証の話であり、名越氏が戦犯と言いたいわけでもありません。話の本筋からズレるという意味でも今回は割愛(かつあい)します。
こうして見ると、大人の事情でソニックは右往左往しているんだなと感じてしまう。
ビジネス展開の弊害
こういったビジネス重視の行動でファンからひんしゅくを買った例は他にもあり、
- 【ボーカル曲禁止令】2013年から2017年までボーカル曲が廃止される。
- 【英語の削除】本編ソニック(フォース)から英語が消えて架空文字になる。
上記もビジネス展開から起きた変更なんですよね。
ボーカル曲を廃止した時期があるのは、海外スタッフの音楽の価値観が各国で違うことへの懸念、本編(ソニックチーム関与)作品で架空文字になったのも、似たような理由と考えられます。
なんでボーカル曲を使わなくなったんだ!
英語表記は初代から続くソニックシリーズの伝統だろ!
その結果、ファンからこういった声が飛んでしまうことになるんですね。
ボーカル曲禁止令は日本ソニックチームのインタビューで明かされていますし、架空文字の件はフォースの三浦アートディレクターが公式コラムで発言しています。
中村:プロデューサー的には海外チームからのネガティブな反応が心配だったんです。『ソニック』は海外で絶大な人気のあるタイトルなので、カルチャー的な違いもあって音楽面は毎回けっこう揉めるんですよ(苦笑)。
それで、ボーカル曲を事前の相談ナシでやることは心配だったのですが、結果いきなり気に入ってくれて安心しました。いい着地点に持っていけたかなと思っています。
岸本:いまだから話せますけど『ソニックロストワールド』のときは海外から“ボーカル曲禁止”っていう制約があったので、そのうっぷんもあったというか…………。
一同 :(笑)。
大谷:せっかくボーカル曲をやることになったので、であればたくさんやってしまおうと(笑)。
『ソニックフォース』完成記念インタビュー 中村Pらに聞く“王道ハイスピードアクション”を求めての道のり|ファミ通.com
三浦:ソニック含めキャラクターたちが住む世界は、現実の人間世界ではないので背景に英語などのいわゆる「文字」を使用していません。
『ソニックフォース』グラフィックコラム 第1回 背景デザイン|ソニックチャンネル
フォースから中国市場の展開もスタートしていますから、なおさらグローバルに気を遣っている感じでしょう。
昔のポケモンはゲーム・アニメなどで日本語・英語があったのに、グローバル展開で架空文字に変わったのと同じだね。
結局は海外スタッフの行き過ぎた配慮と思い直してボーカル曲解禁、英語も本編や完全新作でなければ使われています。
マリオ&ソニックの存在
『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』は全世界1,000万本以上売れたソフトで、その流れでマリオが好きな層をソニックにも取り入れたいと思うのは、ビジネスだと自然な流れでしょう。
確証はないものの、この作品を出して成功させさないとセガは企業の存続が危なかった話もあり、そういった話を仮に事実として踏まえると、ソニックのマリオ化は考えさせられます。
だからカラーズから、ソニックをマリオのように誰でも受け入れやすくしたということですね。それを決めたのはセガとソニックチームで、脚本家に発言権はほぼありませんでした。
これはつまり、たとえカラーズの脚本をアドベンチャー2担当の前川司郎氏や、フロンティアの話を執筆したイアン・フリン氏にしようが、ケンポンソニック化しただろうということです。
ファミリー向けにしたい → その脚本をよく執筆している人を探す → ケンポン氏とウォーレン氏を採用……だろうね。
住み分けに方向転換
チームソニックレーシングやフロンティアからアドベンチャー系列のソニックに戻したのは、クラシックソニックの復活でファミリー路線をそちらに移して住み分けをした判断だと思います。
『ソニックドリームチーム』みたいなファミリー向け作品もありますから、モダンソニックのすべてがそうなったとは断言できないにしろ、「住み分けを明確にした」のは英断ですね。
そういった意味で考えると、クラシックソニックシリーズはアドベンチャー好きの人たちからすると救世主かも。
脚本と脚本家の話は違う
混同するから
的はずれになる
ここまで読んでもらえれば、脚本と脚本家の話は全く別問題であることが理解できると思います。百歩ゆずって同人ゲーム作品のシナリオに苦言しているならわかるんですけどね。
商業作品のゲームというのは、脚本家が独断でシナリオを作ることはありえません。必ずプロデューサーや監修者が脚本に目をとおす品質チェックがあります。
今回のケンポンソニックは脚本家のせいではなかった問題は、ウォーレン氏の告発で明らかになったものの、ものづくりの仕組みを把握していれば告発がたとえなかったとしても、
この脚本でOKとったんだな……なぜプロデューサーや監修者は問題ないと判断したんだろう?
このように考えられますし、探究心の強い人ならインタビューも探す意識に持っていけます。
自分はゲーム業界関係者でも精通しているわけでもありません。でもゲーム会社は世の中の会社と仕組みは変わらないわけですから、会社に勤めていれば自然に把握できるという認識です。
冷静に考えたらわかることだよね。外部の脚本家は雇われなんだから、脚本家の独断なら大変なことになる。
最後に:背景を知る努力
情報からひも解いた
推測話
以上、なぜケンポンソニックに変わったのか、脚本と脚本家の話は別物であり、脚本家を叩くのは間違いだということを解説しました。
ケンポンソニックになったのは言葉が悪いながら、セガとソニックチームが『マリオ&ソニック』の成功に味をしめ、マリオのようなファミリー路線へ変更したからと考えられます。
もちろんセガやソニックチームが上記を公式発表しているわけではありません。飯塚氏の開発者インタビューや、告発の内容から推測した話であることはご留意ください。
ただウォーレン氏の書き込みが海外で相当話題になったのに、セガ公式から削除を申請されないし弁解もないところを見るに、全くの的はずれなことを言っているわけではないと思うんですね。
一般的な企業なら、マイナスイメージになる企業告発系は何かしら策を講じるものです。
それもせず静観するのは、セガ広報のリテラシーが低いか、その事実を認めているのか、一個人の意見として気にしない強者の風格かですね。
それでも「セガやソニックチームは素晴らしかった」と言えるってスゴい。予防線を張っているだけかもしれないけど。
まるでセガやソニックチームを悪者にするかのように聞こえるかもしれませんがそうではありません。ビジネス的な観点で考えれば、ファミリー路線は考えられたひとつの選択肢です。
真摯(しんし)に反省してファミリー路線をクラシックソニックへゆずって、ソニックの住み分けをおこなったのは素晴らしい対応だと思います。
失敗することよりも、失敗から何を学んで、どう活かすかを考えることが大切。住み分けは英断。
ファミリー向けに対する価値観
『Sonic Underground』など初期カートゥーン作品のソニックなら、ケンポンソニックが可愛く見えるソニックはありますよね。
— Out of Context Sonic Underground (@NoContextSonUnd) May 8, 2020
アメリカンで軽率な行動をするソニックはケンポンソニック特有のものではなく、過去にもそういったソニックがいたことがわかります。
2024年現在の3Dアニメ(トゥーン・プライム)でも同様の性格は見られますから、海外のファミリー向けに対する価値観の違いでしょう。
アメコミヒーロー作品によくある、「ヒーローは決して完璧超人じゃないし、失敗から学ぶ大切さ」を説くのと同じかも。
ソニックは作品で性格が変わる
一方でソニックは「生意気だが優しい」の軸にして性格が作品ごとで変わります。ケンポンソニックもその軸はしっかり守っているので、
さまざまなバットマンやスパイダーマンがいるように、「数ある世界」のソニックという認識。ケンポンソニックが好きな人もいるだろうからね。
というのが個人的な見解になります。
ストーリーが薄くなっていた要因
この路線はソニックの性格のみならず、ゲーム作品のストーリーにも大きな影響を残しました。
ケンポンソニックのストーリーがシンプルだったのは、新世代・ファミリー路線でGUN・連邦政府などの難しい設定・要素を省き、受け入れやすくした結果(=マリオ化)とわかります。
しかしフロンティアからGUN・連邦政府などの設定を復活させたため、テイルスチューブやIDWといったメディア展開を使い、後付補完・整合性をとっている状態なんですね。
公式見解でもフロンティアは「ケンポンソニック作品も正史」なものの、フォースは英語がない世界という公式発言と矛盾するのが一例でしょう。
ゆえに自分は、「ゲーム作品と微妙に異なるが、似た出来事はあった」と考えていますね。
脚本家のせいは大きな間違い
同人作品ではないのだから、脚本家が勝手な裁量で性格設定をしたというのはありえません。
必ずプロデューサーや監修者がチェックをするもので、セガのような大企業、しかもソニックはセガのマスコットキャラクター(=セガの顔)なんですからなおさらです。
自分もケンポンソニックには思うところはありますけれど、この記事や過去レビューを見ればわかるように、ケンポンソニックに苦言してもケンポン氏は否定してません。
レビューでは概要の説明が必要な場合を除いて、『ケンポンソニック』って表現を意図的に避けていたからね。
別にウォーレン氏の告発がなくても、ものづくりの仕組みを知っていれば想像できることですからね。今回の告発で彼らに謝罪する海外ファンは多く、そこは救いかなという感じです。
ソニックを語るときのみならず、物事を述べる際は背景や状況を確認することは大切という良い教訓ですし、考えるきっかけになれば幸いです。
当サイトはみなさまの寄付・ご支援により、広告なしの実現やサイト運営・維持をおこなっています。
記事や作品が気に入りましたら、寄付や支援サイトのご支援をよろしくお願いいたします。
寄付に登録・ログインは不要です。文章を書かなくてもスタンプだけの寄付もできます。
記事の原寸大作品、サンプル黒塗り無しは支援サイトで閲覧できます。
FANBOXは表現規制・規約変更により作品が非公開になる場合があります。
プロフィール
赤竹ただきちTadakichi Akatake
サイトのURLをSEO的観点から、検索上位のものや記事のURLを書き換えているんだけど、これがなかなか興味深い。
omotenashi(おもてなし)・karoshi(過労死)・tsunami(津波)は日本人も知っている人は多いし、サブカル関連だとhentai(ヘンタイ)・kemomimi(ケモミミ)・mesugaki(メスガキ)も日本語読み表記。
個人的に興味深かったのが、kotobagari(言葉狩り)も日本語読みで表記するらしい。海外だとPC(ポリコレ)だろうけども、漢字・ひらがなの表記にこだわるから、kotobagariなんだろうなと。
イラストレーター・マークアップエンジニア(コーダー)・Webデザイナー・ライターのウサギ好き。多様な絵柄を描け、外国人でも絵でわかるマンガ、ウサギと口内描写にこだわりを持つ。
コーディングとWebデザインは両方可能。納期が短いなどいった案件では、「デザインとコーディングのアドリブ同時進行」という荒業もおこない、SEO施策を意識したマークアップも得意。
フリーランスとの進行ディレクション・指示や、面接担当の経験が幾度もあり、プロ・趣味問わず、絵描きを含めたクリエイティブの姿勢には少々シビア。
「自省・リテラシー・正しい批判の認知・意識向上」をライフワークとし、当サイト記事も「気づき・理解・学ぶ」を全体テーマとして執筆。
当サイトの記事は中学生でも理解できるように計算しながら執筆しており、ネット・SNS上で「わかりやすく参考になる」とご好評の声多数。
「言い訳せずに下手でも自分の弱さを認め、背かず自省して学ぶ意識を忘れない(=謙虚な)人」は、年齢・性別問わず好きなタイプ。
人気記事
2023.06.20
【イラスト】ナッコーズとKnuckles Ratesの元ネタ解説 【ソニころ】
2022.04.10
【解説】ネット広告が不快で気持ち悪い原因と、広告除去禁止サイトについて【問題】
2023.10.03
【徹底解説】追加DLC『超・完全決戦』をクリアした感想・評価【ソニックフロンティア】
2023.07.09
【ポリコレ】ブラックウォッシュ問題=差別と決めつけるのはよくないという話【考察】
2021.12.26
【解説】絵描きは性格が悪い変人・変わり者や子供っぽい人が多い理由【クリエイター】
2023.01.21
【徹底解説】ソニックフロンティアのストーリーが意味不明で難しかった人へ【考察】
2023.07.03
【解説】「自分で調べろ」がうざいと思う人に学んでほしい一点の本質【リテラシー】
2013.10.21
【実体験】pixivのROM専(見るだけの人)はうざいのか考える【マナー問題】
ピックアップ
2020.11.27
【イラスト】即堕ちロミンちゃん【遊戯王】
2018.07.23
【マイデザイン】とびだせどうぶつの森で作った版権マイデザインまとめ【どうぶつの森】
2019.10.16
【レビュー】サウスパークがNetflixで配信されたので【サウスパーク】
2024.03.05
【サンプル】タシュケントちゃんに全方面くすぐり責め【アズールレーン】
2020.06.15
【イラスト】メタルギア絵4枚と考察記事の感想【メタルギア】
2014.03.16
【絵描き向け】写真を見て描くのと、本物を見て描く場合の違い【絵が上手くなりたい人へ】
2017.10.18
【イラスト】過去にさかのぼり、昔の絵を掘り返す(創作イラストその2)【オリジナル】
2021.10.12
【イラスト】楽しかったギョ お前たちとの大会ギョッコォ!【遊戯王】