2019.01.27 2023.03.26

【絵描き向け】あると作業効率が上がるツール・アプリまとめ【作業環境】

イラスト,便利ツール,デバイス

デジタルで絵を描く際、必要なのは効率化と時短です。

世の中にはそれを叶えてくれるツールやアプリが沢山あり、自分にあったものを使えば、絵の作業に集中することができます。

この記事では、持っておくと効率が上がる便利ツールやアプリ、簡単な使いかたをまとめてみましたので、参考程度にご参照ください。

  • 個人の見解です

    ほかの意見もご参照ください

あると便利な絵描きサブデバイス紹介

イラスト,便利ツール,デバイス

デジタル絵描きで覚えなくてはならないのはキーボードショートカットの使いかた。

しかし、キーボードでカチカチしたり同時押しをするのは作業集中の妨げになり、非効率で時間のロスも大きいです。

特にraytrektabといったボタンが基本的にない絵描きタブレットならなおさらで、ツール選びだけで無駄な時間がかかってしまいます。

しかしこれらをひとつでも持っていると、ペンツールやブラシサイズ、消しゴムをボタンで瞬時に切り替えられるので一気に時短になり、作業に集中できます。

『CLIP STUDIO TABMATE(クリップスタジオタブメイト)』:画像右

CLIP STUDIO TABMATE(紹介ページ)|クリップスタジオ

接続コード不要で、raytrektabとも相性がいい絵描きサブデバイスです。

ただし複数のPC・タブレット環境で使い回して絵を描く場合、片方のBluetooth(無線)を切らないと上手く接続できません。

またPhotoshop(フォトショップ)などで使う場合は設定アプリケーションが必要になります。

簡単に設定方法を説明しておきます。

接続方法

イラスト,便利ツール,デバイス
Mac版の設定
イラスト,便利ツール,デバイス
Windows版の設定

「3」の「CLIP STUDIO TABMATE設定」を開けば、以下のような設定画面が開きます。

イラスト,便利ツール,デバイス

ボタン設定の際はいくつか種類があるので、状況によって使い分けてください。

  • 設定なし】ボタンを押して切り替る。「一時切り替え」と書かれたものは、押している間だけ起動する。
  • ツールローテーションで実行】ボタンを押すごとにツールが切り替わる。別のボタンに切り替えてから再度押せば、最初のツールにリセット可能。
  • 連打回数で実行】連打した数で切り替える。ブラシ不透明度はツールローテーションに組み込めないので、こちらで設定する必要あり(1回クリックで30%、2回クリックで70%など)。
  • パレットをポップアップ】「一時切り替え」と同じ効果。

パソコンが苦手でも比較的扱いやすく、乾電池も長時間持つので、初心者でもプロでも直感的に使えます。

Bluetoothがおかしい場合

ただ、使っているとペアリングが途切れる(急にTABMATEが誤作動し、確認したら点灯部分がチカチカ光っている状態)ことがあります。

この場合は大方、Bluetoothの接続が不安定になっている状態です。

  • 電波干渉】Bluetooth(無線)接続機や電子レンジが近くで作動していないか?
  • ケーブルのノイズ】ノイズが発生する、USB3.0のケーブルを使用している。
  • 無線LANの種類】無線LANが2.5GHz帯でつながっている。
  • 電池の問題】TABMATEに入れた電池が切れていないかどうか。

以上の点を確認して見直してください。これでも直らならければ故障かもしれません。

『Razer Orbweaver Chroma 左手用キーパッド』:画像左

Razer Orbweaver(紹介ページ)|Razer

こちらは元々PCゲーム用のキーボード(ゲーミングキーボード)ですが、絵を描いたり、デザイン作業をする際にも使えます。

特に『Razer』社のものはPhotoshopやIllustratorなど、個別のアプリケーションでボタンの振り分けが可能ですので、DTPデザイナーの間では結構有名みたいです。

設定が難しくデバイスのお値段も高い中級〜上級者向けですが、汎用性は高いです。

目安として、自分が使っているタイプは15,000円ほどのものです。設定説明に関しては非常に長くなるので、簡単にご説明します。

設定手順

イラスト,便利ツール,デバイス

まずRazer社のキーボードは会員登録をしてからアプリケーションを公式サイトからダウンロードし、設定画面に入ります。

もし設定画面を開いてキーボードをつないでも何も映らない場合(接続されるとキーボードの画像が出る)は、バージョンをアップデートしてください。

イラスト,便利ツール,デバイス

そうすればこのような画面が出てくるので、どのアプリケーションに適用するのかを設定し、キーボード画像のキー部分を押して該当させたいコマンドを押せば登録ができます。

ラベルシールとラベル用保護フィルムを購入し、適用させたキーボードに名称シールを貼りつけておくと便利です。

ただ海外企業の製品なので、ショートカット登録する際のキーボード配置は「US版」準拠になります。日本で出回っているのキーボードは「JIS版」なので、一部キー配置が異なるため、注意です。

その他:身近にあるものをデバイス化する

補足で、ゲームのコントローラーをお絵描きデバイスに使う方法があります。

もしPS4やニンテンドースイッチといったBluetoothコントローラーがあるなら、PCやタブレットにソフトを通じて同期させれば使用可能です。

実際にニンテンドースイッチのジョイコンで絵描きデバイス化した方々のブログ解説記事があるので、ご参考にしてください。

鬼門の Windows7 で Switchのジョイコン(Joy-con)をお絵描き左手デバイスに接続成功!【追記あり】|Osakana’s FishBowl

Joy-Con(L)とMacで絵描き向け片手デバイスを作った|やわらかい不安

作画資料・デッサン人形アプリ紹介

イラスト,便利ツール,デバイス

次は作画資料・デッサン人形アプリの紹介です。

自分が学生のころは何冊も人体解剖学書を買ったりしたものですが、今はこのようなものがあるので便利ですよね。

なお紹介するものはすべてAndroid版で、価格や内容は執筆当時のものです。今後値段の変更や内容のアップデートがあるということは、あらかじめご了承ください。

手足だけではなく顔や頭蓋骨なども描ける『HANDY』

HANDY デッサン用モデルツール(有料版¥370):ダウンロード|Google Play

『HANDY』はその名のとおり、手足を描くことに重点を置いたアプリです。

手足だけではなく、拳銃や刀、動物の頭蓋骨(有料DLC)やリアル顔のモデルもあるので、壮年キャラクターを描くときにも重宝するでしょう。

ただ欠点として、表情をつける機能は現段階でありません。不定期で更新されているので要望があればアップデートされるかもしれませんね。

これだけでも十分のデッサンアプリ『Easy Poser』

イージーポーズ Easy Poser(無料版・有料版¥580):ダウンロード|Google Play

『Easy Poser』は現状のデッサンアプリで一番多機能で優秀です。

モデルもロリ体型から筋肉質な女性、ショタから成人男性、ハルクのようなマッチョ体型などもあり、ポージングも多く操作も直感的。

腕を上げれば大胸筋も上がるなどの筋肉の動きもある程度再現され、魚眼レンズ機能や一部アニメーション機能、DLCを導入すれば馬・銃器・自転車・剣・ドラゴンのモチーフなどを入れることも可能です。

無料版と有料版がありますが書籍に比べたら破格に安いですから、支援や広告非表示にできることも踏まえて有料版を購入しましょう(多分書籍で似たようなものを揃えば万は飛ぶ)。

欠点は表情がつけられないことと、アニメーションがまだまだ数が少ない部分ですね。

なお、以前にはよその配布モデルを勝手に改造利用していた疑惑がありましたが、そのあたりは反省し徹底しているようなので、大丈夫でしょう。

アニメーションポーズなら『アニメは、3Dポーズ』

アニメは、3D ポーズ(男子)(有料版¥190):ダウンロード|Google Play

アニメは、3D ポーズ(女子)(有料版¥260):ダウンロード|Google Play

『アニメは、3Dポーズ』はアニメーションに特化したアプリで、走るポーズや格闘技、体操から微エロティック程度のポーズなら十分参考になります。

UIがわかりにくく、髪型も変えられないし衣服の数も少ないですが、この価格なら十分です。

個人的にはよくできているアプリだと思うので、スカート裏のテクスチャをちゃんと作ったり、衣装の追加を有料でもいいからやってほしいなあと思う次第です。

ほかにも探すと役立つアプリがありますから、自分なりに使いやすいアプリを探してみましょう。

補足:Pinterestは登録しておこう

絵の参考資料としてPinterest(ピンタレスト)は非常に便利なので、積極的に活用していきましょう。

プロの方やクリエイターの人たちがさまざまな描きかたをシェアしていたり、資料写真も関連づけで集めてくれますから、創作意欲の刺激にもなります。

ただ、著作権的にグレーな部分も結構あるため、画像はダウンロードはしないように。

Pinterest(ピンタレスト)|Pinterest, Inc.

その他:あると便利な昔ながらのツール

イラスト,便利ツール,デバイス

最後に昔ながらではありますが、デジタル絵を描くならあったほうがいいアナログツールを紹介します。

1.色資料や作画資料など

デジタル絵に限らず、絵描きなら持っておきたいものです。人体や色彩の知識を身につけるためにも勉強はしておいたほうがいいでしょう。

実際にイラストレーターの皆さんは、そのほとんどが色彩学・力学・物理学・人体解剖学のエキスパートです。

2.絵描き手袋(二本指グローブ)

最近では手軽に買えるようになりましたが、消耗品なので自作したほうが格安です。以前このような作りかた紹介記事を書いていますので、参考にしてください。

3.デッサン人形

モチーフの理解には結局のところ「触る」ことも大切なので、ないよりかはあったほうがいいでしょう。

ほかにもアニメフィギュア(非可動式)などは絵的に受けるポイントを踏まえていますから、余裕があれば購入を検討してもいいでしょう。

4.ねりけし

これはカプコンの元デザイナー社員さんに話を聞いたのですが、「ドラゴンやモンスターなどのポーズにデザイン、デッサンに悩んだ際は、ねりけしで造形をして描いている」そうです。

できれば匂いつきではなく、デッサン用のねりけしを買いましょう。

5.手鏡

写真にはないですけれど、手鏡も表情や服のシワなどを描く際に必要なアイテムです。

最後に

背景

絵描きをより
スピーディに

以上、長くなりましたが、あると効率が上がる便利ツール・アプリをまとめました。

おこがましいかもしれませんが、絵描き初心者からイラストレータープロの方まで、この記事がお役に立てれば幸いです。

寄付のお願い

フキダシ3 ありがとう
ございます
  • 当サイトはみなさまのご支援により、広告なしの実現やサイト維持をおこなっています。

    記事や作品が気に入りましたら、支援サイトのご支援や寄付をよろしくお願いいたします。

記事・作品をシェア

https://umakose.com/notes/190127-1/

クリック・タップでコピーできます

1.シェアについて

赤竹ただきち(以下、当管理者)が運営するウマコセドットコム(以下、当サイト)の内容をシェアする場合、個人サイト・ブログ・サービス・SNSを問わず、URLなどを記載して出典元を明記ください。

明記していただければ、社会通念上の範囲内でご自由にシェアが可能です。

2.記事の引用(転載)

記事内の文章を引用される場合、URL元を明記し引用要素(blockquote)内に記載してください(なおサイト内のコピペは悪用・言い逃げ対策のため不可にしていますので、ご了承ください)。

掲示板やSNSの場合は、文頭に「>」などをつけ、オリジナルコンテンツ(コピーコンテンツ)ではないことを明確にしてください。

要約のための一部改変は、記事の意図を大幅に変えなければ可能とします。

3.キャラクターの使用

当サイトに掲載されているオリジナルキャラクターの使用は、創作性が高い非営利の個人に限り、イラスト・マンガなどに使用できます。非営利・個人の定義はこちらをご参照ください。

制作費・人件費の範囲内であれば、有償配布や支援サイトの掲載も可能としますが、AIで作成した作品で当管理者の絵だと誤認させる、有償行為をするのはご遠慮ください。

4.当管理者の著作権

当管理者が作成した文章・画像・デザイン・オリジナルキャラクターや作品などについては原則、ご依頼であっても著作権は当管理人に属します。

ただしバーチャルVtuberなど、権利者ご自身のキャラクター、または二次創作元のキャラクターなどの知的財産権につきましては、当管理者ではなく元の権利者に属します。

4.禁止行為

以下の行為が見られた場合は、個別のご連絡や法的処置などといった対応をとらせていただく場合があります。

A.二次利用・加工・改変

当サイトの画像・イラスト・文章・ブログレイアウトなどの悪意ある二次利用・加工・改変行為や、信用毀損・反社会的など、社会通念上問題のある目的での利用。

B.不適切な拡散

特定のキーワードや文面に反応するなど、不適切な拡散行為の禁止(誤った解釈のみならず、〈自他問わず〉いわれなき風評被害や誹謗中傷につながる恐れがあるため)。

C.誹謗中傷

当サイト・他者・企業などを誹謗中傷する目的での引用。また煽り・マウント行為といった、意見・提起・指摘ではなく、人格・風評を著しくおとしめようとする行動も含む。

5.著作権

当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。

画面のスクリーンショットや二次創作元の知的所有権はそれぞれの権利者・団体に帰属しており、各利用規約を確認した上で掲載しています。

有料二次創作は権利元の創作ガイドラインを厳守するように努めていますが、問題があれば当サイトのお問い合わせよりご報告ください。

6.トラブル

当サイト記事のシェアなどが要因で発生したトラブルなどについては、一切の責任を負いかねます。あくまでも参考・一意見として扱ってください。

当管理者まで直接ご意見・ご指摘を希望される場合は当サイトのお問い合わせからご連絡願います。

制定日:2017/2/24
改定日:2024/3/20

シェア・引用の前に「規約・ポリシー」をご一読ください(同意したものとみなします)。

特定の単語・見出しで拡散、他者を誹謗中傷・マウント・バッシング目的のシェアは固くお断りいたします。

シェア内容が問題だと判断した際、個別にご連絡を差し上げる場合があります。

社会通念上のモラル・リテラシー・マナーを守っていれば、ご連絡をすることはございません。シェア・引用をしていただき、誠にありがとうございます。

プロフィール

    • フキダシ2
    • 赤竹ただきちTadakichi Akatake
  • 岩橋良昌氏と真木よう子氏のエアガンで撃った撃ってない論争で学ぶべきは、「大人の対応ができないリテラシーの低い人たちが、SNSをやるとどうなるか」の教訓じゃなかろうか。

    わざわざ火種になることを書く上に売り言葉買い言葉、相手を「重度の精神障害」と刺激させる弁解もいただけない。片方を鵜呑みにして当事者を人格否定するユーザーも論外。

    どちらが真実かという事実確認は第三者の外野がすべきではないとして、40過ぎた社会人同士が、大人の対応が出来ていなければSNSのリスクも理解していない事実の部分は問題ね。

    そういう人がSNSで気軽に発信できてしまうのが今の時代。自分の記事を愛読してくれてる人は、こうはならないように一緒に学んでいきたいと思う。

イラストレーター・コーダー+WEBデザイナー・ライターの京都生まれなウサギ好き。多様な絵柄を描け、外国人でも絵でわかるマンガ、ウサギと口内描写にこだわりを持つ。

コーディングとWebデザインは両方可能。案件によっては「デザインとコーディングの同時進行」の荒業もおこない、SEOを意識したマークアップも得意。

「自省・リテラシー向上・正しい批判」をライフワークとし、当サイト記事も「中学生でもわかりやすい、気づき・理解・学ぶ」を全体テーマとして執筆。

これは微力ながら閲覧者に考える・学ぶ助力のほか、自身も学ぶ目的も含み、実社会・ネット・SNSでも「わかりやすく参考になった」とご好評の声多数。

「下手でも自分の弱さを認め、自省し学び、その姿勢を相手への敬意として表すことも忘れない人」は、年齢・性別問わず好きなタイプ。

自省についての解説を読む

リテラシーについての解説を読む

正しい批判についての解説を読む