
-
ネタバレ注意
記事にネタバレがあります
『爆走兄弟レッツ&ゴー!! リターンレーサーズ』感想
デート権を賭けたチイコとジュンのレース戦後半になり、作者が今回のジュンをより可愛く描いたというだけあって、まるでアニメ版オープニングのような、かなりヒロインプッシュした感じでした。チイコのおっぱいどうなっているの……
大人藤吉の話以上に、露骨に胸を押しつけるシーンが描かれたりといった深夜アニメばり描写には、レツゴー世代としては少し複雑な気もしますが、まあアニメのたまみ先生も似たようなものであるから(当時はこれに準ずるお色気はよくあったので)、ギリギリ許容範囲。
それから烈がリョウやブレットたちを呼び捨てで呼ぶことには驚いた(誤植?)。
ジュンが豪と手をつないだり肩車をしたり、デートの場面でいざ鉢合わせになったらなんだかんだで打ち解けたりと、恋愛関係というよりは家族に向けられた愛情のほうが近いです。
だから大人時代も家族のような感じだったわけで。
『星のカービィ デデデでプププな物語』感想
デデデ大王が趣味を見つけるために翻弄(ほんろう)する話で、読書と称して六法全書を差し出されたときに「文字ばっかりで挿絵がないと無理」と言ったのは、まるでアニメカービィのデデデが、『パピーポッピー』の内容を読んだときの感想のよう。
趣味がないと「最悪孤独死」なのかは微妙なところですが、生きがいもなく、退職後は暇を持て余してスーパーやコンビニで難癖クレームをつける老人になる可能性は高くなるでしょう。
ただ認知症予防には趣味を見つけて、感性を磨くのは効果があるそうですからね。
作者コメントで「最近スイッチ買って『スターアライズ』クリアしましたー!」「ゲームやったのは久しぶりです」って報告していますけども……ということは、スターアライズ描き下ろしマンガでは、ゲーム情報の資料だけで描いたということに……?
『だがしかし』読切出張版感想
『だがしかし』はアニメ版しか見たことがないので、原作マンガを見るのはこれが初めてです。
しかし今回は駄菓子ではなくミニ四駆を題材にしていて、出てくる車種も『ソニックセイバー』『トライダガーX』『ブロッケンG』と、レッツ&ゴー!!(無印編)に絞ったラインナップ。
コトヤマ先生曰く、子供のころはリアルタイムのレツゴー世代で、マンガ・アニメと同じように野外で走らせていたとか。リアル世代ならみんなマネするよね。
劇中でもココノツたちが野外の道で走らせて「速ェー!」「追いつけねェ!」と言っているのは本当。
今のミニ四駆と比べたら遅いですが、それでも十分速いですし、アニメのミニ四駆は時速10km、グランプリマシンでも20kmぐらいしか出ていない気がする(実際の現行ミニ四駆は平均40kmらしいです)。
『ロックマン11読切版』感想
2000年代コロコロ世代ならわかるであろう鷹岬先生のロックマンマンガ。過去には『流星のロックマン』の読み切りマンガも手がけていたみたいですが、自分は『ロックマンエグゼ』のコミカライズしか知らないので、エグゼ以外の鷹岬ロックマンマンガはこれが初めてです。
鷹岬先生はこした先生のように絵の進化をさせるタイプではなく、絵柄を固定するタイプのようなので、当時とほぼ同じ作画でありながら、ちゃんと元祖ロックマンの世界観に合わせていますね。
『コロコロ創刊伝説』感想
前回に引き続いて『ビックリマンチョコ』のブームと、ブーム過熱化したことによる諸問題(ビックリマン問題)に関する企業や編集部の苦悩と対策がかなり詳細に描かれていて、とても興味深いです。
特に類似品販売はたまごっちでもベイブレードでもあり、ベイブレードに関してはコンビニに中国製のパチモノが陳列されていて、バリだらけで耐久性も低い粗悪品だったのはいい思い出。
ボビー商品に限らず、電気による腹筋エクササイズで有名な『シックスバッド』の類似品も、5000円ぐらいで薬局で売られていますし、便乗でセコいことを考えるメーカーはどこでもいるのでしょう。
その解決策として上手いと思ったのが、禁止事項をリスト化(ネガティブリスト)した『ビックリマン憲章』の配布で、チョコの大量ポイ捨てやシールの売買・盗難行為を解決させたのが目からウロコでしかない。
純真なチビッコたちだからこそできたアイデアですよね(今のチビッコもそうかは知りませんが)。
『死.tv』感想
今回で最終章に突入し、ツカサの正体やデスゲームの主催者の全貌が明かされたとはいえ、まさかジョジョネタが多いキャラクターだとは……
読切りの段階ですら、死亡シーンを含むコミカルな描写はありましたけれど、一期におけるたとえ美少女・美女でも頭が吹き飛び、四肢や胴体も寸断されてバラバラにされるハードでグロテスクな世界観が好きだったので、ここまでコミカル化するとは予想できなかった。
それでも筋骨隆々でベテラン風格があるSPたちが、囲まれたらすぐ手を上げて降参するところが可愛い。

寄付のお願い

ございます
-
当サイトはみなさまのご支援により、広告なしの実現やサイト維持をおこなっています。
記事や作品が気に入りましたら、支援サイトのご支援や寄付をよろしくお願いいたします。