遅れましたが3~5話の感想をまとめました。
ネタバレ注意
作品の内容・結末が記述されています
第19シーズン3話『The City Part of Town』
これまでのツケが回ったか、サウスパークの町がジミー・ファロン氏にけなされるほど評判は落ち込み、『ポリコレ(ポリティカル・コレクトネス:PC)』なりたてのランディが解決策として、ホールフーズ・マーケットを町に設置すべきだと主張。
その計画に市長が『ソドソパ計画』という、町にカフェなどの趣(おもむき)ある建築物を設置し、町全体の質を高めるというものですが、その設置場所がどういうわけかケニーの家の周囲な上、増設の形で建築されてしまうという迷惑っぷり。
「あらゆる所得層が一箇所に集まり楽しむ場所」と、まさに中立的(=PC)を体現している計画に見えつつも、何かと低所得のマコーミック一家を持ち上げて晒(さら)して平等と謳(うた)う姿は、シャム双生児の障害者として生きるゴーラム先生に対して、町をあげてのお節介な障害者迎合で、逆に不愉快にさせた話を思い出しますね。
この話ではケニーが主役(?)として登場し、チンポー軒で必死で働き、稼いだわずかなお金で妹に人形を買ってあげるシーンはこみ上げてくるものがありました。
働いてると言いつつ、どうせ沢山稼げないとあきらめて飲んだくれる父親のスチュワートとは対照的です。
というかスチュワートって本当に働いているんですかね。母親のキャロルしか働いていなかったと記憶しているのですが……
第19シーズン4話『You’re Not Yelping』
3話のラストでソドソパ計画の功績により、ホールフーズ・マーケットがサウスパークにできたシーンから話が始まります。
ジェラルドやカートマンを始め、自分たちはYelpレビュアーだと伝え、店員にサービスを強要・優遇させるのが一種の流行になりますが、やってることは日本でいう「お客様は神様」状態の有様です。
「低評価をつけてやる」と鼻にかけたエセ評論家レビュアーたちを毅然(きぜん)な態度で追い出したウィスリングウィリーの店員は、まさしく理想の従業員。
しかし続々とレビュアーお断りを掲げる店が増えたことで、世のためと思っているごう慢なレビュアーたちは暴徒化。数々のレストランを襲撃・銃撃する大惨事に(フランスのテロやアメリカの連日乱射事件が元ネタ?)。
最後に流れた歌は、ろくに味もわからない素人なのにプロの評論家を気取り、悠々とレビューを書く人たちへの皮肉そのもの。
話の軸になった『Yelp』は日本の『食べログ』みたいなところだとか。レストランだけではなく、個人の人間にもレビューができ、フェイスブックのように実名顔出し登録を推奨する似て非なるサービスとのこと。
Yelp徹底解剖 Vol.1「Yelp(イェルプ)ってなに?食べログやRettyとなにが違うんですか?」中の人に聞いてきた|kakeru
海外だけのローカルサービスかと思えば、今は日本でも急速にシェアを伸ばしている(らしい)です。
第19シーズン5話『Safe Space』
SNSで誹謗(ひぼう)中傷を受けたカートマンやスティーブン・セガール氏、寄付に対する公開処刑を受けたランディと、この話は泣きべそをかく人が多いですね。セガール氏は太ったというより老化の認識でしたが……
カイルの言うように、誹謗中傷されたくないならSNSをやめるか、(まだ法整備が甘い以上)毅然とした態度と強靭な心を身につけるしかない話ですが、PC校長により封殺。
中立と称して差別表現を許さないのは、「自分の気に食わない意見は一切聞かない」という意思表示ともとれるでしょうね。
ネット・SNSでいうところの、「主張はするけど反論・指摘される覚悟がない(意見を許さない)人」「ネット・SNSで誰かとつながりたいが、悪口を見るのはイヤだからコメント欄を封鎖して連絡先も明かさない」タイプと通じますね。
「自分のためのセーフスペース、嫌な奴(現実)は受け入れない」の歌はまさにそれを体現していて、後半で「現実」が言い放った、「世界は巨大な大学サークルじゃねぇんだよ!」は名言。
当サイトはみなさまの寄付・ご支援により、広告なしの実現やサイト運営・維持をおこなっています。
記事や作品が気に入りましたら、寄付や支援サイトのご支援をよろしくお願いいたします。
寄付に登録・ログインは不要です。文章を書かなくてもスタンプだけの寄付もできます。
記事の原寸大作品、サンプル黒塗り無しは支援サイトで閲覧できます。
FANBOXは表現規制・規約変更により作品が非公開になる場合があります。
プロフィール
赤竹ただきちTadakichi Akatake
サイトのURLをSEO的観点から、検索上位のものや記事のURLを書き換えているんだけど、これがなかなか興味深い。
omotenashi(おもてなし)・karoshi(過労死)・tsunami(津波)は日本人も知っている人は多いし、サブカル関連だとhentai(ヘンタイ)・kemomimi(ケモミミ)・mesugaki(メスガキ)も日本語読み表記。
個人的に興味深かったのが、kotobagari(言葉狩り)も日本語読みで表記するらしい。海外だとPC(ポリコレ)だろうけども、漢字・ひらがなの表記にこだわるから、kotobagariなんだろうなと。
イラストレーター・マークアップエンジニア(コーダー)・Webデザイナー・ライターのウサギ好き。多様な絵柄を描け、外国人でも絵でわかるマンガ、ウサギと口内描写にこだわりを持つ。
コーディングとWebデザインは両方可能。納期が短いなどいった案件では、「デザインとコーディングのアドリブ同時進行」という荒業もおこない、SEO施策を意識したマークアップも得意。
フリーランスとの進行ディレクション・指示や、面接担当の経験が幾度もあり、プロ・趣味問わず、絵描きを含めたクリエイティブの姿勢には少々シビア。
「自省・リテラシー・正しい批判の認知・意識向上」をライフワークとし、当サイト記事も「気づき・理解・学ぶ」を全体テーマとして執筆。
当サイトの記事は中学生でも理解できるように計算しながら執筆しており、ネット・SNS上で「わかりやすく参考になる」とご好評の声多数。
「言い訳せずに下手でも自分の弱さを認め、背かず自省して学ぶ意識を忘れない(=謙虚な)人」は、年齢・性別問わず好きなタイプ。
人気記事
2023.06.20
【イラスト】ナッコーズとKnuckles Ratesの元ネタ解説 【ソニころ】
2022.04.10
【解説】ネット広告が不快で気持ち悪い原因と、広告除去禁止サイトについて【問題】
2023.10.03
【徹底解説】追加DLC『超・完全決戦』をクリアした感想・評価【ソニックフロンティア】
2023.07.09
【ポリコレ】ブラックウォッシュ問題=差別と決めつけるのはよくないという話【考察】
2021.12.26
【解説】絵描きは性格が悪い変人・変わり者や子供っぽい人が多い理由【クリエイター】
2023.01.21
【徹底解説】ソニックフロンティアのストーリーが意味不明で難しかった人へ【考察】
2023.07.03
【解説】「自分で調べろ」がうざいと思う人に学んでほしい一点の本質【リテラシー】
2013.10.21
【実体験】pixivのROM専(見るだけの人)はうざいのか考える【マナー問題】
ピックアップ
2021.09.26
【イラスト】ザ☆美少女ロミンちゃんと悪女ウィッチちゃん【遊戯王】
2023.10.30
【限定記事サンプル】尻尾に包まれてメイキング【オリジナル】
2013.11.10
【感想】日本企業が登場するのは東芝以来?【サウスパーク第17シーズン6話】
2024.02.05
【イラスト】ツインテロヴィアン様【遊戯王】
2022.07.15
【レビュー】ソニックオリジンズの感想・評価とソニックマニアとの違い【ニンテンドースイッチ】
2024.08.07
【なぜ今ごろ?】マリオ&ソニック終了は2019年に公言されていた?【マリソニ】
2020.10.17
【考察】オタクとヤンキーは似ているって本当?【共通点】
2019.09.07
【提起】ソニックは好きでもファンは好きになれない数々の問題行動【マナー】